この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、売り上げの一部が当サイトに還元されることがあります。
2023年プライムデーから新しくはじまる「プライムデー先行セール」とは、どんなセールなのか気になりますよね。
そこで本記事では、Amazonで年間30万円以上も買い物するAmazon通の筆者が、
- プライムデーとの違い
- 先行セールの活用法
- 先行セールで安くなるもの
をわかりやすく解説していきます。
プライムデー先行セールの特徴は下記のとおりです。
・プライム会員のみ参加できる
・48時間前(7/9~)からプライムデー特価
・人気商品が売り切れ前に購入できる
・全ての商品が割引されるわけではない
・ポイントアップキャンペーンの対象
本記事を読み、先行セールをうまく利用すれば、プライムデーを2倍楽しむことができますよ。

プライムデーを最大限に活用するなら、先行セールの利用は必須だよ!
▼プライムデー先行セールのセール会場はこちら
7/9~10の48時間限定
▼プライムデーのお得な買い方・キャンペーンは「プライムデー攻略」の記事を参考にどうぞ

プライムデー先行セールとは?

先行セールはプライムデー開始の2日前から開催され、プライム会員だけが参加できる特別なセールです。
2023年のプライムデーから新たに登場。
プライム会員は、プライムデー開始前にセール特価で商品を購入できます。

ひと足先にプライムデー特価で購入できるんだね!
2023年のプライムデー先行セールの開催日時は下記のとおり。
7/9(日)0:00
~10(月) 23:59
プライムデーが平日(7/11)の深夜から開催なのに対し、先行セールは日曜日の深夜から開催なので、多くの人がスタートと同時に参加しやすくなっています。
7/9~10の48時間限定
プライムデーと先行セールの違いは?

プライムデーと先行セールの違いを表にまとめました。
※表は横にスクロールします
それぞれわかりやすく解説します。
7/9(日)0:00
~10(月) 23:59
7/11(火)0:00
~12(水) 23:59
まず日程が異なります。
先行セールはプライムデー開催の48時間前の7/9(日)にスタート。
一方、プライムデー2023は先行セール終了直後の7/11(火)0時から開催されます。

先行セールはプライムデーを盛り上げる「前夜祭」のようなセールだね

先行セール・プライムデーとも参加できるのはプライム会員のみ。
プライム会員だけしかセール特価で商品を購入できません。
プライムデーでプライム会員になるべきか迷っている方は「プライムデーで会員になるか判断するポイント」にまとめたので、気になる方はあわせて読んでみてください。


セール対象品は、先行セールではプライムデー対象の一部商品のみとなります。
しかし、セール価格はプライムデーと同じです。
実際にAmazon公式HPにも次のようにはっきりと書かれています。
どちらのセール期間中も、すべてのお客様に同じセール価格(セール期間中のみ表示)で、ご購入いただけます。
amazom.co.jp
先行セールではプライムデー注目の商品が、2日間早くセールを開始する、というイメージです。

先行セールで購入したからと言って損することはないね!
7/9~10の48時間限定

最大15%のポイント還元となるポイントアップキャンペーンは、両セール共通です。
先行セールとプライムデーでの買い物金額が合計で1万円以上ならば、ポイントアップの対象になります。
プライムデー特価から、さらに最大15%分も還元される「ポイントアップキャンペーンのやり方」については、下記にまとめているので、あわせて読んでみてください。

【Amazon通が教える】先行セールの賢い活用術

先行セールとプライムデーの違いがわかったところで、先行セールの賢い活用術を紹介していきます。
それぞれわかりやすく解説していきます。

7/9(日)0:00
~10(月) 23:59
先行セールがはじまれば、すぐセール会場をチェックします。

日曜日(7/9)の0時からなので、仕事を気にせずチェックできるね
プライムデー本番は火曜日(7/11)の0時にスタートするため、翌日の仕事を考えるとスタートと同時に参加するのが難しい方も多いかもしれません。
先行セールは休日スタートなので、ドキドキワクワクしながら、どんなアイテムが先行して特価になっているかまずはチェックします。
7/9~10の48時間限定
欲しかった商品が先行セールで安くなっていれば、すぐに購入しましょう。
先行セールでの価格はプライムデーと同じですので、先に買って損することはありません。

人気商品は売り切れることもあるので、後悔しないように
またプライムデーでは注文が殺到するため、配送の遅延が頻繁におこります。
先行セールで先に購入することで、家に商品が届くのもスムーズに。

欲しかった商品が安くなっていなければ、ほしいものリストor カートに入れて、プライムデーを待とう!

7/11(火)0:00
~12(水) 23:59
7/11(火)にプライムデーが開始となったら、再度セール会場をチェックします。
プライムデーになるとはセール対象品が増え、先行セールでは値下げされていなかった商品が特価になっている可能性も大。
狙っていた商品が安くなっていたら、48時間限定のセールなので、すぐに購入しましょう。

先行セールとプライムデーの2回分セールを楽しめるね!
プライムデー先行セールで安くなるもの

先行セールに登場するとアナウンスされてる商品をピックアップして紹介します。
ジャンルごとにおすすめセール品を下記に紹介!
Amazon公式HPで先行セールの対象商品をチェックしたい方はこちらからどうぞ。
7/9~10の48時間限定
Amazonデバイス
Amazonデバイスは、ポイントアップキャンペーンで7.5%分もポイント還元されるのでめちゃくちゃお得です!
✔通常6,980円→ ??円
2022年のプライムデーで1番売れたのがFire TV Stickシリーズ。
これをテレビにさすだけで、大画面でYoutube・Prime Viedoが見れます。
✔通常14,980円→ 11,980円
2023年になって一切値引きのなかったKindle端末がついにセール価格に!
✔通常19,980円→ 15,980円
✔通常13,980円→ 8,980円
✔通常34,980円→26,980円
新発売となったFire タブレットシリーズの最上位モデルがプライムデー先行セールからいきなりセール特価に。
✔通常4,980円→ 3,480円
見守りカメラのRingエントリーモデル第2世代も、いきなりセール特価っ!
ガジェット
✔通常49,800円→ 42,980円
iPadも先行セールで2023年最安値に!
✔通常54,364円→ 36,800円
✔通常29,800円→ 20,800円
✔通常44,800円→ 27,664円
Xiaomiのミドルスペックスマホがなんと3万円切りの大特価!
✔通常44,800円→ 30,480円
✔通常6,360円→ 4,990円
✔通常4,480円→ 3,584円
✔通常8,990円→ 6,990円
✔通常14,990円→ 11,990円
✔通常4,990円→ 3,990円
✔通常4,490円→ 3,590円
✔通常5,990円→ 3,990円
ポータブルスピーカーで売れ筋No.1の商品が33%オフに
✔通常1,628円→ 1,250円
✔通常29,700円→ 25,245円
✔通常8,800円→ 6,800円
✔通常20,750円→ 16,820円
生活家電
✔通常119,800円→ 61,560円
ルンバ上位モデルがなんと半額っ!
✔通常69,800円→ 43,450円
✔通常32,800円→ 27,880円
✔通常49,800円→ 35,800円
日用品
✔通常1,980円→ 1,386円
✔通常2,859円→ 1,999円
✔通常5,922円→ 4,145円
✔通常3,875円→ 3,100円
✔通常6,919円→ 5,989円
✔通常1,980円→ 1,386円
✔通常3,590円→ 3,015円
食品・飲料
スーパーで買うと持って帰るのがたいへんな飲料はプライムデーでまとめ買いもアリ。
ストックしておくと災害時にも役立ちます。
✔通常1,251円→ 891円
✔通常1,569円→ 1,177円
✔通常2,345円→ 1,824円
✔通常2,510円→1,656円
暑い季節は、家にストックがあると出かける時に超便利っ!
✔通常2,837円→ 2,415円
✔通常4,480円→ 4,032円
✔通常1,134円→ 794円
✔通常1,494円→ 794円
他にもお得な商品がいっぱい
ペット用品(猫)
プライムデーはペット用品も安いっ!
猫砂やトイレシートは消耗品なので、安い時にまとめ買いがお得です。
✔通常5,236円→ 4,127円
✔通常5,266円→ 4,004円
✔通常4,698円→ 3,758円
✔通常 1,804円→ 1,025円
プライムデー限定キャンペーンも見逃すな

プライムデー2023では、商品が大特価になるだけでなく、お得なキャンペーンも盛りだくさん。
プライムデー限定で開催しているキャンペーンは下記のとおり。
・最大15%還元ポイントアップキャンペーン
・最大5万円分が当たるスタンプラリー
・聞く読書Audibleが3か月無料
・kindle unlimitedが3カ月間無料
・Amazon music unlimitedが4ヶ月無料
・Kindle本最大70%OFFセール
・最大30%還元 本のポイントキャンペーン

Kindle unlimitedなどのサービスもプライムデーで登録するのが一番お得っ!
詳しくは「プライムデーお得な買い方」の記事にまとめているので、キャンペーンの詳細をチェックしたい方はあわせて読んでみてください。

プライムデー先行セールのよくある質問
- 「プライムデー先行セール」って何?
- 「プライムデー先行セール」は、アマゾンが年に1度開催するビックセール「プライムデー」の48時間から開催されるセールです。このセールはプライム会員限定で、プライムデー開始よりも早く、プライムデー特価で商品を購入できます。
- プライムデーと先行セールとの違いは?
- プライムデーと先行セールの主な違いは開催日とセール対象商品の量です。先行セールはプライムデーの2日前に開始され、セール対象商品はプライムデー本番の一部のみとなります。しかし、人気商品が売り切れる前に購入できるため、非常に魅力的なセールです。
- 先行セールで購入して損することはないの?
- 先行セールではプライムデーと同一価格となるため、先行セールで購入しても損することはありません。また最大15%還元のポイントアップキャンペーンの対象にもなります。
- 先行セールのメリットは何ですか?
- 先行セールのメリットは二つあります。一つは、プライムデーで売り切れる前に人気商品を購入できること。もう一つは、先行セールでもプライムデー同様にポイントアップキャンペーンの対象となるため、購入金額に応じてさらにお得になることです。
- プライムデー本番は先行セールより安くなるの?
- プライムデーは先行セールのセール特価と同じ価格です。実際にAmazon公式ページ上で『どちらのセール期間中も、すべてのお客様に同じセール価格で、ご購入いただけます。』と案内されています。プライムデー本番では先行セールより、セール対象品が増えるのが特徴です。
- なぜ先行セールが開催されるようになったの?
- あくまで予想ですが、先行セールを実施しセール期間を長くすることで
・サーバーの負荷を分散させる
・配送遅延を減らす
効果があると考えられます。
例年、48時間限定のプライムデーでは、アクセスが集中しAmazonサイトにつながりにくくなります。また注文も殺到し配送が1か月後になることも。このような問題を解決する1つの対策が先行セールだと思われます。
先行セールを活用してプライムデーを2倍楽しむ

先行セールとは、「プライムデー」に先駆けて開催される、プライム会員限定のセールです。
年に一度のビックセールであるプライムデーの2日前からプライムデー特価で買い物できるチャンスとも言えます。

プライムデーを最大限に活用しようと考えるなら、先行セールの利用は必須だね。
先行セールとプライムデーの違いは下記のとおり。
※表は横にスクロールします
先行セールでは、プライムデーに登場する一部の人気商品が2日前から購入できます。
セール価格は本セールと変わりないので、価格面でのデメリットはありません。

人気商品が売り切れる前に購入できるっ!
最大の特徴は、セール開始日時です。
プライムデーは平日の夜に開始されるのに対して、先行セールは日曜日の夜0時からスタートします。
そのため、仕事の影響を受けずにセールに参加しやすいというメリットがあります。
先行セールをうまく活用してプライムデーを2倍楽しみましょう!
▼セール会場はこちら
7/9~10の48時間限定
▼プライムデー関連記事はこちら





