この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、売り上げの一部が当サイトに還元されることがあります。
送料が無料になったり、Prime Videoで映画を楽しめる、とっても便利なAmazonプライム会員。
とはいえプライム会員になったのに「これはひどいっ!」と感じたことありませんか?

何度か経験したことあるよね。
そこでプライム会員100人にアンケート調査し、どんなことでひどいと感じたのかをランキング形式でまとめてみました。
本記事を読むことで、
- どんなときにひどいと思ったのか
- 具体的なエピソード
- 「ひどい」を回避、解決する方法
が、すべてわかります。

会員のひどかった体験を把握しておくことで、安心してプライム会員を楽しめるよ!
ひどいと感じたアンケートの結果
「プライム会員なのにひどい」と感じたアンケート結果は上記の通りになりました。
1.配送がひどい
2.サブスクのラインナップがひどい
3.勝手に会員にされてひどい
「あるあるっ!」と思った方も多いのではないでしょうか。
それでは具体的なエピソードとともに詳しくみていきましょう。

解決策もあわせて紹介していきます。
第7位 会費を勝手に値上げがひどい

プライム会員でひどいと感じた第7位は「会費を勝手に値上げしてひどい」です。
2019年4月にAmazonプライム会員の年会費が3900円→4900円(月払いは400円→500円)に値上げされました。
Amazon側から一方的な値上げで、不満を持っている方も多いようです。
安いと感じてAmazonプライム会員になりましたが、年会費が値上がりし、ひどいと思いました。プライム会員で送料無料になったり、Kindleが読めたり、プライムビデオが見れたりとサービスは充実していますが、最初の契約時よりもあまりにも高くなると解約しようかと思っています。

今まで会員だった人も自動的に引き上げられたからね。
ただこのプライム会員費の値上げ問題はこれからも十分あり得る話です。
なぜなら2022年にアメリカやヨーロッパのAmazon プライム会員はさらに値上げとなったからです。
国 | プライム年会費 |
---|---|
アメリカ | 119ドル→139ドル(約18,900円) |
イギリス | 79ポンド→95ポンド(約16,000円) |
ドイツ | 69ユーロ→89.9ユーロ(約13,000円) |
2023年8月24日よりプライム年会費が、1,000円値上げの5,900円になることが発表されました。
値上げになったとはいえ、日本のプライム年会費は欧米と比べると半額以下とめちゃくちゃお得な値段なので、今後も値上げとなる可能性は十分あります。
プライム会員になって自分がどれだけ得しているのか気になる方は「プライム会員特典とお支払い方法の確認」からチェックできます。

上記のページから「プライム会員情報」→「プライム会員資格を終了する」をクリックするとプライムビデオ・Amazonミュージックの利用回数も確認できます。

日用品までAmazonに頼っているので、月額1,000円までなら迷わずプライム会員でいます!
第6位 スマホアプリの商品検索がひどい

プライム会員でひどいと感じた第7位は「スマホアプリの商品検索がひどい」です。
ポイントアップキャンペーン時はAmazonショッピングアプリからの注文で+αのポイント還元に。
しかしアプリから注文しようとしても、商品検索が使いづらいと感じているようです。
プライムセール・ブラックマンデーなどセールのときにプライム会員限定で優先的に商品を買うことができるが、スマホアプリだとそのセール対象品の検索が非常にしづらい。全部のカテゴリからほしいものがあるかを眺めつつ探すというやり方になってしまいがちで、とても非効率。もっとしぼり込みやジャンル分けをユーザーが見やすいように設定してほしい。

実際に使いづらいよね。
購入する商品が具体的に決まってないと、スマホアプリから探しづらいと感じます。
そもそも検索しづらいと感じるのは、スマホだと画面が小さく商品が1列にしか表示されないのも一因です。

Amazonショッピングアプリから商品を検索しづらいと感じている方は、パソコンで商品を買い物かごに入れ、スマホアプリから注文するのがおすすめです。
①パソコンで商品を買い物かごに入れてる
②スマホアプリから注文する

パソコンとアプリとも同じIDでログインしていれば、買い物かごの中身が共有されているよ!
第5位 解約手続きがわかりにくい

第5位は「解約の手続きがひどい」です。
プライム会員をやめたいのに解約手続きがわかりにくい・しつこくてひどいという意見が多かったです。
お試しでプライム会員に1ヶ月間なったとき、体験の1ヶ月だけで辞めようと思い、期限の前日に解約のボタンを押したはずでした。ですが、その継続するボタンがどっちの意味なのかわかりにくく、解約できていませんでした。その後、気付かず半年経過していました。もう少し解約の手続きを分かりやすいものにしてほしいです。
まず解約ページがまず見つからないのと、見つかっても何度も次へ次へで逃れようとしてきます。どれだけ得してるかを明示してきますが、実際に無料になった分と比べると、合ってないです。また最終的には、いかにも解約できるような大きいボタンが出てきますが、それは解約せずに利用を継続するボタンで紛らわしく、本当の解約ボタンは小さく書いてあったのでかなり信憑性を失いました。
プライム会員の継続をキャンセルしたかったときに、プライム会員メンバーシップのページから『更新しない』ボタンになかなか辿り着けずイライラした。会員資格を継続させたいのはよくわかるけど、本当に解約して良いの?!と聞いてくる項目が多すぎてしつこい。解約まで手間がかかりすぎて、もっとシンプルなページにすれば良いのにと思う。

どこから解約できるのかわかりにくくなっているね…
Amazon側も上記のようなクレームを認識しており改善されてきましたが、サイトやアプリ内を探しているだけではわかりにくいです。
参考までにスマホアプリでプライム解約方法を紹介します。

- アプリ下部バーの「人型アイコン」を選択
- アカウントサービスから「プライム会員情報の設定・変更」を選択
- 「プライム会員情報の管理」を選択
- 「プライム会員情報」を選択
- 「プライム会員資格を終了する」を選択
- 特典と会員の資格を終了×3回ほど

どこから解約すればいいのかを知っていれば、3分で解約できるよ。
プライム会員を解約しても、次の更新日まではプライム会員を維持できます。
また現在では解約忘れ対策として更新日の3日前にメール通知がくる設定もできるようになりました。


3日前のお知らせメールを設定しておけば、解約忘れも防げるよ
解約忘れを防げる
第4位 問い合わせ対応がひどい

第4位は「問い合わせ対応がひどい」です。
商品の不具合や間違った商品がきたときに問い合わせても、その対応にイライラしたと感じた方が多いようです。
返品・交換の電話をすると、中国人の方が対応することがよくあります。一応伝わるのですが、カタコトの日本語で不安です。一番不安だったのは、ゲーミングチェアを買ったとき。製品に不具合があり、返品交換の相談をしたのですが、要領を得ず、人によって言うことがバラバラでした。5回目の電話で、日本人の方に、履歴を確認しながらしっかり対応して頂き、やっと安心できました。
購入した商品に誤りがあったため、チャットで問い合わせをしました。しかし、びっくりしたのがその返信の遅さ。数人を同時に処理している可能性もあるでしょうが、それにしても遅すぎてびっくりしました。流石に遅すぎて、まだですか?と返事を催促してしまったほどです。後日違うことで問い合わせをした際はすごくスムーズだったので、オペレーターの質によって当たり外れがあるんだなぁと思いました。

何度も問い合わせたことあるけど、たしかに中国系の方が多いよね…
電話だと担当者に日本語がうまく伝わらず不安になりますが、チャットだとそのようなことも少ないため、問い合わせをするならチャットがおすすめ。
チャットでの返信はたしかに遅いですが、こちらも他の作業をしながらできるので、そこまでストレスにもなりません。
チャットでの問い合わせ方法は下記のとおりです。

- Amazonショッピングアプリをひらく
- 下部の右下「メニュー」をタップ
- カスタマーサービスを選択
- 問い合わせの内容を選び、「カスタマーサービスに連絡」を選択
- 「今すぐチャットで問い合わせる」を選択

- 「Amazonカスタマーサービス」をひらく
- 問い合わせの内容を選び、「カスタマーサービスに連絡」を選択
- 「今すぐチャットで問い合わせる」を選択
商品の不具合や配送状況など気になることがあれば、チャットで問い合わせてみましょう。
くわしい問い合わせ方法は下記の記事にまとめているので、併せて読んでみてください。

商品の返品だけなら、カスタマーサービスへ問い合わせる必要はありません。
Amazonでの返品方法は下記のとおりです。
- 注文履歴をみる
- 返品したい商品を選択
- 返品理由を記載し、返金方法を選択
- プリンターで返送用ラベルを印刷
- 返品する商品を梱包
- 集荷サービスや持ち込みで返品商品を発送
(コンビニへの持ち込みも選択可)
不良品で何度か返品したことありますが、Amazonの返品は思った以上に簡単です。
返送先を手書きする必要もなく、返品する商品とラベルをもってコンビニに行くだけ。
注意点としては、商品の到着後30日を経過すると、返品・交換ができなくなることです。

返品したい場合は早めに手続きしよう。
第3位 勝手に会員がひどい

第3位は「勝手に会員にされてひどい」です。
非プライム会員はAmazonで注文するたびに、プライム会員への案内が表示されます。
ですので気づかないうちにポチッと押してしまい、会員費を請求されているこも。
気づいたら勝手にAmazonプライム会員に入会させられていました。おそらく購入する際に誤ってなんらかの申し込みをしてしまったのだろうが、全く見覚えのない請求が4,900円。ちゃんとチェックしていたから請求に気づいたが、何の特典も受けずにただ年会費を払っていたらと思うと怖い。商品注文の流れで登録されてしまう仕組みも怖い。とはいえ電話して特典を利用していない履歴の確認が出来たので、すぐに返金処理をしてくれたのは良かったです。
アマゾンで買い物をした際に、気づかないうちにプライム会員に登録するボタンをクリックしてしまいました。私だけでなく母や妹も同様に、気づかないうちにうっかりプライム会員登録をしてしまったようです。わざと気づかないようにクリックさせているとしか思えません。自分の意志で登録したい人が登録できるようにすればいいのに、目を凝らして画面を見ていないと登録してしまうようなシステムはひどいと思います。
無料体験で入会し解約するのを忘れていたら年会費を引き落とされた。解約期間の確認をしていない私にも落ち度はあるけど急に年会費を引き落とすのはひどいと思った。せめて月額だったらよかったのに。何も設定していなければ勝手に年会費に設定されているのはどうかと思う。

知らない間にプライム会員になってしまった人が多いね…
プライム会員でないと、商品の注文時に「プライム会員になれば送料がお得」の案内がでます。
しかも「プライム会員になる」ではなく「次に進む」ボタンで会員になってしまうため、気づかないうちに登録してしまう方が多いです。


これはちょっとひどいよね…
自分も知らない間にプライム会員になってるかもと不安になった方は「Amazon.co.jp」のロゴをみればAmazonプライム会員かを確認できます。

Amazonプライム会員になっているかスマホで確認する方法は下記のとおりです。
- Amazonショッピングアプリを立ち上げる
- 下部バーの人型アイコンをタップ
- 左上にでているAmazonのロゴに「prime」がついているか確認
Amazon.co.jpのロゴに「prime」が入っていればそのアカウントはプライム会員になっています。
すぐにチェックできるので年会費が勝手に引き落とされないか不安な方は一度チェックしてみてください。
第2位 Amazonサブスクのラインナップがひどい

プライム会員になると、動画・音楽・本のサブスクが無料で利用できます。
- プライムビデオ
プライム会員対象の映画・番組が見放題 - Amazon Music Prime
1億万曲以上がシャッフル再生で聴き放題 - Prime Reading
対象の雑誌・書籍が読み放題

プライム会員費に上記のサブスク費用が含まれているよ!
とはいえ、これらのサブスクのラインナップがひどいと多くの会員が思っています。
とくに一番利用者の多いPrime Videoのラインナップへの不満が多く寄せられました。
Amazonプライムビデオでアニメを見ていた時に、プライム会員として月額払っているのにも関わらず、何話かある途中からアニメ見放題の別料金がかかりました。無料で見放題とかいてあるのに別料金もかかるのはひどいんじゃないでしょうか。300話ほどあるアニメも見ていたのですが100話ほど無料で途中から別料金というのがなんとも。
見たいドラマ映画ががあり、1ヶ月Amazonプライム会員(無料)に登録した。プライムビデオでドラマを見始めたが、4話まで見たあとに、5話から有料と気づいた。見始める前に気付けばよかったがプライムビデオのスマホアプリの表示がわかりづらい。5話をクリックしてみないと有料だとわからなかった。
Amazon primeで映画をよく見ますが、一定期間を過ぎると視聴不可になる作品が非常に多く感じます。長く続いているドラマシリーズやアニメは途中までうきうきで楽しんでいても配信不可になると「お金払っているのに」と思わずにはいられません。中には配信終了時期を知らせてくれる作品もありますが、急に視聴不可になる作品もあり残念です。

みようと思ってた作品が有料だったときのショックはでかいよね…
頻繁に無料でみれる作品が入れ替わるので、「そのうち観よう」と思っていると有料に代わっていることがあります。
反対に以前は有料だった作品が無料にかわっていることも。

以前は有料だった「ONE PIECE」のアニメ・映画が今は無料でみれるね!
「Prime Video」のカテゴリーから「プライム会員特典」を選択すると、Prime Video対象(無料でみれる)作品がチェックできます。

ラインナップも頻繁に変わるので、チェックすると気になっていた作品が無料でみれるかもしれません。
シンプルに見放題作品が少なすぎると感じました。基本的に人気のドラマやアニメは有料となるため、会員料の500円だけでなく、追加でお金を払うしかありません。結局動画見放題と謳いつつ、本質的には他の動画配信サービスの方がコストパフォーマンスは圧倒的に高いと感じます。

たしかにNetflix・Huluに比べるとラインナップでは見劣りするね。
とはいえPrime Videoは、月額500円と安く送料無料など他のサービス特典もあるが魅力です。
いままでPrime Videoでたくさんの作品を家族で楽しみました。
・鬼滅の刃
・進撃の巨人
・スパイファミリー
・ジョジョの奇妙な冒険
・呪術廻戦
・僕のヒーローアカデミア
・NARUTO

無料のラインナップでも観つくせないくらいたくさんあるよ!
プライムビデオやAmazon musicを利用しています。Amazon musicはさらにAmazon music unlimitedに登録しないと聴けない曲も多い。これならApple Musicなどを利用した方がいいなと不満を感じた。
いままでのAmazon Musicは有名アーティスや最新のJ-popは聴けない曲も多くありました。
しかし2022年11月に仕様が変更となり、聴き放題がなんと200万曲→1億曲に増加。
無料で聴ける曲がAmazon music unlimited並みに増えました。
とはいえシャッフル再生のみしか対応しておらず、自分の聴きたい曲をピンポイントで聴きたい方は結局Amazon music unlimitedに入るしかなさそうです。
Amazonプライムリーディングの読み放題サービスに期待して加入したのですが、品ぞろえがあまりよくなくて、あまり使わなくなってしまいました。サービスを開始する前に具体的にどんなタイトルが読み放題なのかをしっかり確認して加入すればよかったなと思いました。
Preime Readingはパソコンやスマホから無料で本が読めるサービスですが、ラインナップへの不満も多いようです。
とくにマンガに関しては人気作品で読めるものがほぼありません。
雑誌に関してはけっこう充実しているので、個人的には雑誌を見ることが多いです。
Preime Readingのラインナップは下記の方法でチェックできます。


ラインナップは定期的にかわるので、ときどきチェックすると読みたかった作品が見つかることも!
第1位 配送がひどい

プライム会員になると、Amazon.co.jpが発送する商品はお急ぎ便や日時指定便も送料無料に。
送料無料を目的にプライム会員になってる人も多いですが、今回のプライム会員でひどかったエピソードの栄えある第1位は「配送がひどい」でした。
- 翌日・日付指定日に届かない
- 勝手に置き配された
- 注文が一方的にキャンセルされた
- 箱が壊れてた
午前中の配達指定だったが20時まで荷物が届かず連絡もなかったので、カスタマーサービスにチャットで聞いた経験があった。対応がかなり遅かったのと、こちらから連絡するまで音沙汰がなかったので、荷物の受け取りを待つために休日が1日つぶれてしまった。結局カスタマーサービスから配達員に繋がったが、21時過ぎの配達となった。
プライム会員の特典で荷物の配達に無料で日時指定ができるが、指定した時間帯でない時に配達されてしまい、不在で受けとれず再配達を頼まなければいけなくなった。その件についてカスタマーサポートにチャットで報告をしたのだが、「お客様はプライム会員で日時指定は無料だから、日時指定をするのに別途お金を払って損をしたわけではない」という旨の回答をされひどいと感じた。金銭的に損をしたかという問題ではない。誠意が感じられなかった。
出張に出なければならなかったのに、試験勉強のテキストが届きませんでした。 朝からずっと待っていましたが、夕方になっても届かないのでチェックしてみたら「配送予定日は〇月〇日に予定されていました。」と表示が。 ひどくないですか? 結局間に合わなくて、古いテキストを引っ張り出して勉強しました。 リベルタさん「電気工事士デポ」

日付・時間指定したのに、その時間に配達されないとひどいと思うよね。
しかも指定時間に来ない場合でも、Amazonからメールなどで連絡もありません。
悪天候や事故渋滞の影響なども考えられますが、何らかしか連絡してほしいものです。
大事なイベントに注文したのに来なかったという意見もありました。
アマゾンプライム会員であったときに、母の日に花束を購入しました。しっかり何日までに届けると記載されており、信用していました。しかし花束が当日に届かず、問い合わせることに。そうすると混雑のため、遅延してしまったとのこと。わざわざアマゾンンプライムにしておいて、こんなことはありえないと思いました。
先方に時間指定通りに荷物が配達されませんでした。出産のお祝いを郵送でさせてもらいました。出来るだけ先方に迷惑がかからないようにと日時指定したのに、その時間に到着しなかったどころか、指定した日にも到着していませんでした。これはちょっとヒドいなと思いました。
保育園の行事で急に子供用のエプロンが必要になったので購入しました。すぐに必要だったので翌日配送のプライムの商品を選びましたが待てど暮せど届かず。あまりにも腹が立って問い合わせをしようとしたら、急に1週間後に配送と表示が変わっていました。結局行事には間に合わず、プライム会員にも関わらず翌日配送にならなくてとても腹が立ちました。

これはほんとひどいよね…
おそらく生花はAmazonが発送する「✔Prime」マークのついた商品ではなく、ショップが個別に配送する商品だっと思われます。

「✔Prime」商品はすでにAmazonの物流センターにあるので、個別のショップより配送が信頼できます。
大切な日でどうしてもその日に届けたいというものであれば、Amazonが発送する「✔Prime」商品から選ぶようにしましょう。

商品検索時に「✔Prime」をチェックしておくと、Amazonが発送する商品から検索できます。

それでも100回に1回くらいは翌日に来ないこともあるけど、台風などの影響で物流がとまることもあるので仕方ないよね…
Amazonプライム会員になると、いくらでも送料無料だし、宅配してもらえるから、育児中の私にはとても便利だと思い使い始めました。特にオムツやおしり拭きなどはかさばるしまとめ買いすると重たいので、Amazonで買おうと思って使用してました。毎回ではないけど、不在じゃないのにピンポンもせずに玄関まで持ってこずマンションの宅配ボックスに直接配達されることがあります。こちらとしては玄関まで持ってきてほしいのに、不在でもないのに宅配ボックスに入れられるとわざわざ取りに行かなきゃいけないのが不満です。
置き配指定をしていないのに、配達完了になっているので外を見てみたら、なんの連絡もなく玄関先に荷物が放置されていた。また宅配ボックスに無理やり詰め込まれて、箱も中身もぐちゃぐちゃになっていたこともある。返品連絡をしたものの、コールセンターの対応がとても悪かった。

置き配指定してないのに勝手に置いて行かれると困るよね…
置き配の指定は商品注文時のお届け先の下部から設定します。

置き配する場所を決め保存すると、次回の注文から置き配指定がデフォルトの設定になります。
置き配しないときは設定を変更しないといけないので注意しましょう。
とても激安なトイレットペーパーを見つけお買い得だったため購入しました。しかし、後日Amazon側から一方的にキャンセル手続きをされました。キャンセル理由は告げられませんでした。安く買えたと喜んでいたのに、結局近くのスーパーで安くなっていないトイレットペーパーを買うはめになりました。
プライムデーで安くなっていたおしりふきを購入した時、翌日には配達されると記載されていたのに、いつまで待っても発送通知がなく、いつの間にか配送日が変わっていた。問い合わせをしたところ、買いだめや、プライムデーにより予定よりたくさんの人が購入したため、在庫が切れてしまったと言われた。安くて早い配送を希望しているから、会員になっているのに十分な在庫が確保されていなかったこと、在庫が無くなってしまったら、どうするか(キャンセルや商品の入荷を待つか)等の確認をして欲しかった。

一方的なキャンセルをされたことはないけど、勝手に配送日が変更になっていたことがあるよ。
とくにセールで爆売れした商品は注文時の配送予定日より遅れることがあります。
配送日がかわってもメールなどの連絡もないので、届かないなと思ったときは「注文履歴」から配送状況を確認してみましょう。

定期おトク便を利用している時に、Amazonの配達業者の時だけ箱が破壊されていることが多いです。そのたびにカスタマーサービスに連絡していますが、改善します、ドライバーに伝えます、とテンプレ対応で改善されないままです。箱が破壊されているということは、それなりの扱いをされたんだろうと思いますし、Amazonの配達業者ではなく他の配達業者さんだと綺麗な箱のままなので、定期おトク便をやめて配達業者指定の普通の便に替えるしかないとかなと思います。
2Lペットボトルの箱を注文したときに置き配で頼みました。置いてある位置が玄関の真ん前に置かれたせいで、扉を開けて中に物を運び込むのがやりずらかったです。また箱が破損しており持ち上げた瞬間に段ボールが裂けて中身が放り出されてしまいました。商品が破損していなかったのが救いでしたが。

何度か経験あるよね…
定期おトク便のダンボールが薄いせいなのか2度ほどダンボールが半分開封されたような状態で届いたことがあります。
とはいえ内容物に破損はなかったので、カスタマーサービスに問い合わせもしませんでした。
届けてくれた宅配業者にきいたところ、「うちに来たときからこの状態だった」とのこと。
定期おトク便は安くなるうえに、買い忘れもなくなるのでいいサービスだと思うんですが、まれにダンボール箱が破損した状態で来るのが唯一の欠点です。
定期おトク便の詳細については下記の記事で詳しく紹介しています。
そのほかのひどいと感じたエピソード
ここまでに書ききれなかった、気になるエピソードをピックアップして紹介します。
ポイント増量キャンペーンをやっている特別なセールの時に初回一か月無料の会員になりましたが、セールの時に取得したポイントの大部分は無料期間後に有料会員に移行しないと付与されないと分かった時です。しかも明確な説明もなく、調べて出てきたのがどのようにも解釈できるようないい加減な文章でした。こちらの間違いを誘っているような印象を受けました。

このあたりの説明もわかりづらくなっているので注意が必要だね
ポイントアップキャンペーンでプライム会員は+2%ほど還元ポイントがアップすることが多いですが、プライムの無料体験中はポイント還元を受けれません。
実はポイント還元されるのが約40日後に設定されており、無料体験の30日終了後に有料会員に移行しないと会員で+αになる分のポイントはつかない仕組みになっています。
星5のレビューが多数ついており、購入してみたら「星5のレビューを書いてくれた方には1000円ギフトプレゼントします」というクーポンが入っていた。そのようなことなら購入者はウソでも星5のレビューを書くので、公平ではないしひどいと感じた。利用者としてはメリット・デメリットなど正直なレビューをみたいところ。

中華系の無名メーカーがよくこの手法を使っているね…
Amazon側も重要な問題と認識しており、Amazonでの出品が停止になったメーカーもあります。
とはいえ撲滅できたわけではないので、まだまだ怪しいレビューも。
(商品を購入した分をアマギフで返金するから、星5のレビューを書いてくれとのLINEグループも…)
サクラチェッカーを使えばおおよそ見抜くことができるので、商品のレビューが気になる場合はサクラチェッカーで確認してみましょう。
またレビューしてもらったギフト券は危険な場合があります。
下記の記事にその理由をまとめたので、あわせて読んでみてください。

送料が無料になるというのでAmazonプライム会員に申し込みをしました。しかしいざ商品を購入しようと思っても全てが送料無料になるわけではなく、送料がかかってしまうものもありました。そうならそうと会員になる前にきちんと分かりやすく説明がほしかったなと思ってしまいました。ヘビーユーザーでもないので後悔しました。
Amazonプライム会員になると送料がすべて無料になると思わせるような説明が多いですが、送料が無料になるのは「✔prime」マークのついたプライム便のみです。
Amazon倉庫から発送せず、ショップが直接発送する場合には送料がかかります。

「✔prime」は価格の横に表示されるので、買い物かごに入れる前にチェックしましょう。
大型家電やコレクターグッツなどはついてないこともあります。

ほとんどの商品は「✔prime」がついてるよ。
Amazonプライムのよくある疑問
Amazonプライム会員に関するよくある疑問についてまとめました。
- Amazonプライム会費は月額と年間どちらが得?
- Amazonプライムの会費は月額500円(年間6,000円)です。年額4900円なので、年払いの方が年間で1,100円お得になります。
- アマゾンプライム会費の確認方法は?
「Amazon.co.jp」で右上にでてくるロゴに「prime」が入っていればAmazonプライム会員です。
- Amazon プライム会員を解約するにはどうしたらいいですか?
・Amazonショッピングアプリ下部バーの「人型アイコン」を選択
・アカウントサービスから「プライム会員情報の設定・変更」を選択
・上部にある「プライム会員情報の管理」を選択
・「プライム会員情報」を選択
・「プライム会員資格を終了する」を選択
・特典と会員の資格を終了×3回
で解約できます。
- Amazonプライム会員の特徴は?
- ・お急ぎ日、日時指定が無料
・Prime Videoの対象作品が見放題
・Amazon music Primeで1億曲がシャッフル再生
・Prime Readingで対象作品が読み放題
・Amazon Photosで好きなだけ写真を保存可
・30分早くタイムセールに参加できる
など多くの特典があります。
プライム会員なのにひどいと感じたエピソード まとめ
本記事では、Amazonプライム会員になったのにひどいと感じたエピソードを100人にアンケートしてまとめました。
「同じこと思ってた!」
「そうそうっ!わかる!」と感じたことも多かったのではないでしょうか。

Amazonプライム会員でひどいと感じたこともありますが、年4,900円の会費で10万円以上得しているのでやめれそうにもありません。

送料無料でストレスなく買い物できるし、Prime Videoで家族とアニメをたくさんみてるからね。
プライム会員の特典については「Amazonプライム特典まとめ」で解説しているので、詳しく知りたい方はあせて読んでみてください。

プライム会員で損しているかもと気になる方はこちらの記事を参考にどうぞ
