体に悪い?スマートウォッチの危険性を徹底解説

スマートウォッチを使う人が増えてきましたが、「体に悪い」という噂もよく耳にしますよね。

ずっと腕に着けているので電磁波の影響も心配だね…

  

そこで本記事では、スマートウォッチの体に悪い・危険性についてわかりやすく紹介します。

 

この記事でわかること

・スマートウォッチへの体への影響
・電磁波で悪影響があるという科学的根拠は今のところなし
・使い方次第では健康管理に役立つ

 

この記事を読むことで、スマートウォッチの緑や赤の光の正体や、電磁波がどれくらい影響するのかわかります。

りくたろ
りくたろ

ちゃんとリスクも理解した上でスマートウォッチを使いこなそう!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スマートウォッチの光の正体

スマートウォッチは体に悪いのか?

まずは多くの方が気になっているスマートウォッチの緑・赤の光について紹介します。

 

緑の光は光学式心拍センサー

緑の光は、脈拍を計測するための光学式心拍センサーです。

光学式心拍センサーは、緑色のLED光を皮膚に照射し、反射光を受け取ることで血流量の変化を検出し、脈拍を測定します。

緑色の光は血液によって吸収されやすいため、心拍数を正確に計測するのに適しています。

Apple WatchやFitbitなどの主要なスマートウォッチメーカーが、緑色のLED光を使用した光学式心拍センサーを採用しています。

りくたろ
りくたろ

緑のLED光で脈拍を測ってるんだね

 

赤い光は血中酸素濃度(SpO2)測定

赤い光は、血中の酸素濃度を測定するための光です。

血中酸素濃度を測定するために、赤色のLED光を使用して皮膚を照射し、血液中の酸素飽和度を計算します。

  

血中酸素濃度(SpO2)とは?

血中酸素濃度とは、血液の中にどれくらい酸素が含まれているかを示す指標です。血中酸素濃度は血液に含まれる酸素の量を測るもので、体がうまく働くために必要な酸素が十分にあるかどうかを確認するために使われます。

2020年以降に発売されたスマートウォッチでは、血中酸素濃度測定(SpO2)機能を搭載した製品が増えています。

りくたろ
りくたろ

赤い LED 光で、血中酸素濃度を測ってるんだね

 


スマートウォッチは医療機器ではなく、測定された心拍数、血中酸素濃度で病気などの診断はできません

  

電磁波についての世界保健機関の見解

  

スマートウォッチから出る緑や赤の光が体に悪影響を与えないか心配ですよね。

世界保健機関(WHO)は、現在のところスマートウォッチから発する程度の電磁波が健康に悪影響を与響を与えるという証拠はないとしています。

スマートウォッチから放たれる電磁波はX線と違い、低い周波数で非電離放射線であるため、人体に悪影響を与えるとは考えられていません。

りくたろ
りくたろ

電磁波の発がん性リスクは、コーヒーや漬物と同程度です。

  

電磁波については、関西電力や東京電力グループのホームページにわかりやすく書かれているため、くわ王様しく知りたい方は下記を読んでみてください。

   

 

現段階では、スマートウォッチから放たれる電磁波が健康に悪影響を与えるという科学な根拠はありませんが、今後の研究が待たれます。

りくたろ
りくたろ

スマホやテレビ・電子レンジなど暮らしの中で電磁波を出しているものはたくさんあるけど、今のところと明らかな健康被害となるという結果は出てないね

   

 

 

光が気になるならオフにする

それでもスマートウォッチの光が気になる場合は、光をオフにすることもできます。

スマートウォッチの「設定」から「心拍数」や「血中酸素濃度」をオフにすれば、緑や赤に光りません。

光が気になる人は、スマートウォッチの設定からオフにすることで、光を気にすることなくスマートウォッチを装着できます。

 

  

スマートウォッチが体に悪いとされる理由

スマートウォッチの身体への影響について、主に「電磁波、睡眠、皮膚」への影響をわかりやすく説明します。

  

電磁波への懸念

先ほど紹介したように、電磁波に対する懸念はあるものの、今のところスマートウォッチから放たれる電磁波が健康に悪影響を与えるという証拠は見つかっていません。

WHOの見解やこれまでの研究によれば、スマートウォッチが発する電磁波は、人体に悪影響を与えるレベルではないとされています。

スマホや家電製品から放たれる電磁波と同様に、スマートウォッチも電磁波を放ちますが、現時点で健康への悪影響が確認されているわけではありません。

電磁波を出しているのはスマートウォッチ以外にもたくさんあるよね

 

総務省の「電波の人体に対する影響」にもわかりやすく書かれているので、詳しく知りたい人は参考にしてみてください

 

睡眠の質への影響

スマートウォッチを装着していると、睡眠の質に影響を与える可能性があります。

光や振動などが原因で睡眠が妨げられることがあるよ。

   

LINE がくるとウォッチが振動するので目が覚めたり、寝てる時に装着感が気になって睡眠が浅くなることがあります。

光や振動が気になる人は睡眠中は DND (おやすみ)モードにしたり、装着感が気になる人はスマートウォッチを睡眠中に外したりするなど対策が必要です。

スマートウォッチの使用による睡眠への影響は個人差があるため、自分に合った使用方法を見つけることが大切です。

りくたろ
りくたろ

睡眠時はおやすみモードにして振動しないようにしているよ

    

皮膚への刺激

スマートウォッチを装着することで、皮膚が圧迫されたり、かぶれが起こることがあります。

金属アレルギーやゴムアレルギーがある場合は要注意。

とはいえ、スマートウォッチのストラップを適度な緩さで装着することで、皮膚への圧迫を軽減できます。

またシリコンなど、アレルギー反応が起こりにくい素材のストラップも市販されています。

皮膚への刺激は、適切な装着方法や素材選びで軽減できるため、自分に合ったストラップや装着方法を見つけることが重要です。

 

 

体調管理に役立つ使い方のコツと注意点

スマートウォッチが体に与える影響を紹介しましたが、使い方によっては健康にとっても役立つツールとなります。

スマートウォッチがどのようにして健康に役立てるのかを紹介します。

  

適度な運動やトレーニングの質の向上に

スマートウォッチを活用して、適度な運動を行うことで、より健康的な生活になります。

スマートウォッチは「歩数計/心拍数モニター/消費カロリー計算機能」などがあり、装着しているだけで運動量や消費カロリーを簡単に把握できます。

1日の目標歩数を設定することで、運動習慣が定着しやすくなります。またトレーニング時の消費カロリーがわかるため運動のモチベーションに。

スマートウォッチを装着すると、歩数や消費カロリーなど客観的な情報がわかるため、運動しなくちゃと健康への意識が高まります。

つけているだけで、普段の運動不足がよくわかるよ

 

睡眠の質を向上させる方法

スマートウォッチの睡眠モニタリングを活用して、睡眠の質を向上できます。

睡眠モニタリングでは、睡眠時間や深い睡眠・浅い睡眠の割合を記録し、睡眠パターンを分析。

スマートウォッチで得た睡眠データを元に、睡眠時間の調整、寝室の環境改善など、自分にあった改善策を実践することでより質の高い睡眠につながります。

自分の場合は、最適な睡眠時間が7時間~7時間半だとわかりました。

りくたろ
りくたろ

お酒を飲むと睡眠の質が悪くなっていたので、あまり飲まなくなったよ

  

スマートウォッチの睡眠追跡機能を活用し、自分に合った睡眠改善策を実践することで、睡眠の質を向上させることができます。

  

ストレス管理の方法

スマートウォッチでストレス管理を行うことで、メンタル面での健康も維持しやすくなります。

スマートウォッチには、心拍数や心拍変動をもとに、ストレスの度合いをチェックできるものがあります。

自分ではストレスをあまり感じてなくても、体はストレスを感じていることも。

ストレスの度合いを把握できれば、休息やリフレッシュを取り入れ、体調管理に役立ちます。

また呼吸トレーニング機能で1分ほど深呼吸をすると、気持ちが落ち着き、ストレス軽減につながります。

スマートウォッチのストレス管理機能を活用し、メンタル面での健康を維持するための工夫を行うことができます。

  

よくある質問

スマートウォッチに関するよくある質問を紹介します。

スマートウォッチの緑や赤の光は何ですか?
スマートウォッチの緑の光は光学式心拍センサーで、脈拍を測定するために使用されます。一方、赤い光は血中酸素測定のために使われ、血中酸素濃度(SpO2)を把握できます。
スマートウォッチの電磁波は体に悪影響を与えますか?
一部の研究では電磁波への懸念が指摘されていますが、世界保健機関(WHO)によると、現段階ではスマートウォッチの電磁波が健康に悪影響を及ぼすことは確認されていません。
スマートウォッチの身体への影響は?
スマートウォッチの身体への影響について、「電磁波、睡眠、皮膚」への影響が指摘されています。電磁波に関しては現時点で悪影響は確認されていません。睡眠に関しては個人差があり、使い方次第で質が向上することもあります。皮膚への影響は、適切な装着方法と素材選びで軽減できます。自分に合った使い方を見つけることが大切です。
スマートウォッチの緑の光は消せますか?
スマートウォッチの緑の光は、心拍数を測定するための光です。多くのスマートウォッチでは、設定画面から心拍数測定機能をオフにすることで、緑の光を消すことができます。ただし、変更方法は機種によって異なるため、くわしくは取扱説明書やサポートサイトを参照してください。

スマートウォッチは体に悪い? まとめ

本記事では「体に悪い?スマートウォッチの危険性を徹底解説」について紹介しました。

スマートウォッチは、電磁波への懸念や睡眠の質、皮膚への刺激など、様々な面で体に影響を与える可能性があります。

とはいえ電磁波については、いまのところ健康を害するという科学的な根拠はありません。

適切な使い方や注意点を把握することで、スマートウォッチは健康的な生活をサポートするツールとなります。

適度な運動や睡眠の質の向上、ストレス管理など、自分に合った方法でスマートウォッチを使いましょう。

▼おすすめスマートウォッチはこちら

【Xiaomi(シャオミ)スマートウォッチ】日本版の最新おすすめ機種まとめ2023

  

スマートウォッチの寿命は3年!その理由と寿命を延ばす方法 3ヶ月使用してわかったスマートウォッチメリット・デメリット

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA