【Redmi note 11T vs Redmi note 12C】スペックの違いを徹底比較

こんにちは、Xiaomi大好きりくたろです。

コスパのよいスマホで人気のXiaomiから2023年3月にエントリースマホ「Redmi 12C」が発売されました。

今までのエントリーモデルであるRedmi note 11からどう進化したのか気になりますよね。

そこで本記事では、Redmi 12CとRedmi note 11を徹底比較してみました。

 

本記事の結論

・12Cはスペック的に11を上回らない
・サブスマホならRedmi note11
・12Cは2万以下の価格で大きなディスプレイが魅力

  

りくたろ
りくたろ

どちらを購入しようか迷っている人はぜひ参考にしてください。

 

乗り換えでスマホが最大3.5万円引き!

IIJmioでシェアNo.1記念セール!

格安SIMのIIJmioではスマホが110円から!
いまなら5ギガが550円/月と業界最安値

※6/3まで 最大35,000円引き!  

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

まずはスペック全体を比較

Redmi note 11とRedmi 12Cのスペックを比較してみました。

機種
Redmi note 11

Redmi 12C
価格(税込み) ¥24,800 ¥23,800
サイズ
(幅×高さ×厚さ)
73.9×159.9×8.1mm 76.4×168.8×8.8mm
重量179g192g
ディスプレイ
解像度
6.43インチ有機ELディスプレイ
FHD+ 2400×1800
6.71インチ液晶ディスプレイ
 HD+ 1650×720
リフレッシュレート90Hz60Hz
バッテリー5000mAh
33W急速充電
5000mAh
10W急速充電
充電コネクタUSB-CmicroUSB
OSMIUI 13 (Android 11 準拠)MIUI 13(Android 12準拠)
プロセッサーQualcomm Snapdragon 680MediaTek Helio G85
メモリ(RAM)4GB4GB
ストレージ容量64GB128GB
メインカメラ5000万画素5000万画素
フロントカメラ1300万画素 500万画素
動画撮影1080P
1920×1080 30fps
1080P
1920×1080 30fps
スピーカーデュアル
防水・防塵IP53IP52
5G対応
Wi-FiWi-Fi5対応 Wi-Fi5対応
BluetoothBluetooth 5.0Bluetooth 5.1
Felica/おサイフケータイ
セキュリティサイド指紋センサー
顔認証
背面指紋センサー
顔認証
SIMスロットnanoSIMスロット×2
+ microSDカード
(e-sim非対応)
nanoSIMスロット×2
+ microSDカード
(e-sim非対応)
microSDカード最大512MB最大1TB
イヤホンジャック3.5mmイヤホンジャック3.5mmイヤホンジャック
ワイヤレス充電
公式サイト 公式サイトで
みてみる
公式サイトで
みてみる

※Redmi 12Cは19800円の3GB+64GBもあり

それぞれの特徴は下記のとおりです。

Redmi 12Cの発売により、Redmi note11のコスパのよさがあらためて見直される形となりました。

  

Redmi note 11 の特徴

・フルHD+の有機ELディスプレイ
・リフレッシュレート90Hzに対応
・33W急速充電に対応

   

Redmi 12C の特徴

・6.71インチの大型ディスプレイ
・SDカードが1TBまで対応
・3GBモデルなら2万円を切る価格
・充電コネクタがmicroUSBであることに注意

Redmi 12Cはスペック的に、Redmi note11を上回るものではありません。

とはいえ物価高のご時世に、スマホ世界ランキング3位のXiaomiから2万円を切るスマホが発売され、ユーザーの選択肢が増えたのはうれしいですね。

   

各項目ごとにスペックを比較

Redmi note11とRedmi 12Cを各項目ごとに比較していきたいと思います。

サイズ・重さ

機種 サイズ
(幅×高さ×厚さ)
重さ

Redmi note 11
73.9 × 159.9 × 8.1mm179g

Redmi 12C
76.4 × 168.8 × 8.8mm 192g

Redmi note 11は手の小さい人にも持ちやすいサイズで、重さも約179 gと長時間スマホを操作しても疲れにくいです。

Redmi 12Cはひと回り大きいサイズとなっており、Xiaomiスマホに多い6.7インチスマホ。

大きめなスマホであるiPhone 14 Pro MAXやGoogle pixel 7と同程度のサイズ感です。

りくたろ
りくたろ

エントリークラスのスマホで6.7インチクラスは珍しいよね

  

   

ディスプレイの比較

機種 画面サイズ表示リフレッシュレート

Redmi note 11
6.43インチ
有機ELディスプレイ
フルHD+
(2400×1080)
90Hz

Redmi 12C
6.71インチ
液晶ディスプレイ
HD+
(1650×720)
60Hz

ディスプレイはRedmi note 11の方がスペックが高いです。

鮮やかな有機ELディスプレイで、解像度もフルHD+に対応しています。

リフレッシュレートもエントリーモデルの中では珍しく90HZに対応し、スクロールもスムーズ。

一方のRedmi 12Cは2年前に発売になったRedmi 9Tと同レベルの液晶ディスプレイです。

画像が粗くて見えづらいと感じることはありませんが、YouTube をよりキレイな映像で見たい人には向いていないかもしれません。

 

 

  

バッテリー性能の比較 

機種バッテリー容量充電ワイヤレス充電

Redmi note 11
5000mAh33W急速充電

Redmi 12C
5000mAh 10W急速充電

大容量5000mAhのバッテリーは両機種とも同じです。

しかしRedmi 12Cは急速充電が10Wまでしか対応しません

大容量バッテリーは充電に時間がかかるため、より大きな急速充電に対応してほしいところ。

Redmi 12Cは0%からフル充電まで3時間以上かかります。

寝る時にスマホを充電するという人でないと充電速度にストレスを感じます。

りくたろ
りくたろ

Redmi note 11は1時間ちょっとでフル充電できるよ

 

 

充電コネクタの比較

Redmi note 11の充電コネクタはUSB-Cと汎用性が高いのに対し、Redmi 12Cはひと世代前のmicroUSB です。

モバイルバッテリーなど付属の充電ケーブル以外で充電する時などは、microUSBコネクタがネックとなります。

ケーブルをつないでパソコンに写真を移す時も、マイクロ USB に対応したケーブル(もしくは付属のケーブル)が必要です。

12Cはmicro USB Cで困らないかよく考えないとね

  

プロセッサ・メモリー・ストレージの比較

機種プロセッサメモリ・ストレージ

Redmi note 11
Qualcomm
Snapdragon™ 680
4GB + 64GB

Redmi 12C
MediaTek
Helio G85
3GB + 64 GB
4GB + 128GB

プロセッサ(CPU)はスマホの頭脳であり、Redmi note 11・Redmi 12Cともエントリースマホとしては十分な処理能力があります。

プロセッサは違いますが、どちらもAntutuスコア25万点ほどで、Web閲覧やSNS・YouTubeを視聴するのにもたつくことはありません。

負荷のかかるゲームは厳しいですが、スプラトゥーンなど負荷のかからないスマホゲームであれば問題なくプレイできます。  

 

    

カメラ性能の比較

機種メインカメラ超広角カメラマイクロカメラ深度カメラフロントカメラ

Redmi note 11
5000万画素
f値1.8
800万画素200万画素200万画素1300万画素


Redmi 12C

5000万画素
f値1.8
 - - 500万画素

Redmi note 11はエントリークラスのスマホながら4眼カメラを搭載。

Redmi 12Cはメインカメラの5000万画像に加え、ポートレート用の補助レンズがあり背景をぼかしやすくなっています。

エントリースマホのカメラでマイクロ撮影などにこだわることはほとんどないはずなので、リアカメラの性能はほぼ同じといった印象です。

(実際に撮った写真を順次アップする予定です。)

 

 

FeliCa/おサイフケータイの比較

機種 FeliCa/おサイフケータイ

Redmi note 11

Redmi 12C

Redmi note11,Redmi 12Cともおサイフケータイに対応していません。

Suica や楽天 Edyスマホでおサイフケータイを使いたいなら、ワンランク上のRedmi Note 11 5G proを検討しましょう。

【Redmi Note 11 Pro 5Gレビュー】カメラ性能&コスパを求める人に最適なスマホ

  

顔・指紋認証の比較

両機種とも顔・指紋認証できますが、指紋認証の場所が異なります。

Redmi note11は側面の電源ボタンで指紋認証します。

Redmi 12Cは背面に指紋認証があるため、人差し指で指紋認証するスタイルに。

スマホカバーが厚めだと押しにくくなるためスマホカバーを選ぶ時には注意が必要です。

 

防水防塵スペックの比較

機種防水・防塵

Redmi note 11
IP53

Redmi 12C
IP52

IPX2・IPX3の防水機能と、IP5Xの防塵機能は下記の通り。

  • IPX2:垂直方向より左右15°までの角度で10分間散水を行い、浸水がない

    IPX3:垂直方向から左右60°までの角度で10分間散水を行い、浸水がない
  • IP5X:粉塵が内部に侵入せず、若干侵入しても正常運転を阻害しない

Redmi note11の方がワンランク高い防水性能になっていますが、どちらも「雨が降っても大丈夫」「砂埃があっても大丈夫」のレベル。

水没には対応できませんが、普段の生活で使用には問題ありません。

    

対応バンドの比較

機種対応バンド

Redmi note 11
LTE:B1/2/3/4/5/7/8/13/18/19/26/28/38/40/41/66
3G:B 1/2/4/5/6/8/19
GSM:850/900/1,800/1,900MHz

Redmi 12C
LTE:B1/2/3/4/5/7/8/13/18/19/26/28/38/40/41/66
3G:B 1/2/4/5/6/8/19
GSM:850/900/1,800/1,900MHz

両機種とも対応バンドは同じで、4大キャリア「ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル」回線すべてで使用できます。

各キャリアのバンド状況は下記のとおり。

  

NTTdocomo 対応バンド

LTE 4G:band1(◎)、3(◎)、19(◎)、21(×)、28(◎)、 42(×)

<docomo回線おすすめ格安SIM>
IIJmio   OCNモバイル ahamo

 

au 対応バンド

LTE 4G:band1(◎)、 3(◎) 、11(×)、18(◎)、26(◎)、28(◎) 、41(◎)、42(×)

<au回線おすすめ格安SIM>
BIGLOBEモバイル QUモバイル

 

ソフトバンク 対応バンド

LTE 4G:band1(◎)、3(◎)、8(◎)、11(×)、28(◎) 、41(◎)、42(×)

<softbank回線おすすめ格安SIM>
Y!mobile LINEMO

  

楽天回線 対応バンド

LTE 4G:band3(◎)、18(◎)

<楽天回線おすすめ格安SIM>
楽天モバイル

りくたろ
りくたろ

5Gには非対応だけど、どのキャリアの回線でもちゃんとつながるね!

  

   

Redmi 12C・Redmi note 11を安く買う方法

Redmi 12Cの公式ショップは上記のとおり。

格安SIMでスマホとセットで購入するなら、大幅値引きをしているIIJmioかOCNモバイルが一番お得です。

 

MVNO(格安SIM)

IIJmio  
 格安SIM事業者の老舗ブランド。
MNPでRedmi 12Cが1,100円(税込)。

OCN モバイル ONE
 NTTコミュニケーションズの格安SIM  
 新規契約・MNPでRedmi 12Cが1,100円(税込)。

 

IIJmioへの乗り換え手順が気になる方は【15分で申し込み】IIJmioにMNP乗り換えする全手順をあわせて読んでみてください。 

Redmi note 11を安く買う方法はこちらの記事を参考にどうぞ

最安値はIIJmioで1,980円!Redmi Note 11をセールで安く買う方法まとめ

  

Redmi note 11 vs Redmi 12C 比較まとめ

 

本記事では、Xiaomiのエントリースマホ「Redmi note 11 ・Redmi 12C」を徹底比較しました。

2機種のスペック比較は下記の通り。

機種
Redmi note 11

Redmi 12C
価格(税込み) ¥24,800 ¥23,800
サイズ
(幅×高さ×厚さ)
73.9×159.9×8.1mm 76.4×168.8×8.8mm
重量179g192g
ディスプレイ
解像度
6.43インチ有機ELディスプレイ
FHD+ 2400×1800
6.71インチ液晶ディスプレイ
 HD+ 1650×720
リフレッシュレート90Hz60Hz
バッテリー5000mAh
33W急速充電
5000mAh
10W急速充電
充電コネクタUSB-CmicroUSB
OSMIUI 13 (Android 11 準拠)MIUI 13(Android 12準拠)
プロセッサーQualcomm Snapdragon 680MediaTek Helio G85
メモリ(RAM)4GB4GB
ストレージ容量64GB128GB
メインカメラ5000万画素5000万画素
フロントカメラ1300万画素 500万画素
動画撮影1080P
1920×1080 30fps
1080P
1920×1080 30fps
スピーカーデュアル
防水・防塵IP53IP52
5G対応
Wi-FiWi-Fi5対応 Wi-Fi5対応
BluetoothBluetooth 5.0Bluetooth 5.1
Felica/おサイフケータイ
セキュリティサイド指紋センサー
顔認証
背面指紋センサー
顔認証
SIMスロットnanoSIMスロット×2
+ microSDカード
(e-sim非対応)
nanoSIMスロット×2
+ microSDカード
(e-sim非対応)
microSDカード最大512MB最大1TB
イヤホンジャック3.5mmイヤホンジャック3.5mmイヤホンジャック
ワイヤレス充電
公式サイト 公式サイトで
みてみる
公式サイトで
みてみる

両機種のそれぞれの特徴は下記のとおりです。

Redmi note 11 の特徴

・フルHD+の有機ELディスプレイ
・リフレッシュレート90Hzに対応
・33W急速充電に対応

   

Redmi 12C の特徴

・6.71インチの大型ディスプレイ
・SDカードが1TBまで対応
・3GBモデルなら2万円を切る価格
・充電コネクタがmicroUSBであることに注意

 

Redmi 12 Cの登場により、Redmi note 11のコスパの良さが改めて見直される形になりました。

サブスマホにはRedmi Note 11がおすすめです。

初めてのスマホで価格が安くディスプレイの大きなスマホが欲しいなら、Redmi 12Cがぴったり。

りくたろ
りくたろ

それにしも2万円台のスマホをつくるXiaomiはすごいね

 

  

【Xiaomi 11T:レビュー】使い手を選ぶ尖った爆安ハイエンドスマホ 【Redmi Note 11 Pro 5Gレビュー】カメラ性能&コスパを求める人に最適なスマホ 【保存版】Xiaomiを安く買う方法・セール情報まとめ  Xiaomiスマホの評判・口コミを徹底調査 Xiaomi Redmi note 10 proレビュー 【日本版Redmi note 10 pro:レビュー】3.5万円でハイスペックを体感できるスマホ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA