こんにちは、ソフトバンク光で家のwifiをとばしているりくたろです。
ソフトバンク光のwifiって遅かったり、途切れたりすることありませんか?
・動画をみてるとき、途中で映像が粗くなる or 止まってしまう
・スマホがwifiと4Gを行ったりきたり
我が家の場合、 こんなことがしょっちゅうありました。

毎月、高い通信料を払ってると思うとストレスがたまるよね!
そこでソフトバンク光のWi-Fiを安定化・高速化するために、無線ルータの設定がめっちゃ簡単と評判の「TP-Link」のルーターを使ってみました!
するとソフトバンク光のwifiがビュンビュンとんで、ストレスフリーでWi-Fiを使用できるようになりました!

本記事ではソフトバンク光ホームページ「 ソフトバンク光 スピードアップのチェックポイント 」を参考に、ソフトバンク光のwifiを無線ルーターを使用して安定・高速化する方法を紹介します。
コスパのよいTP-LINKの無線ルーターなら3000円ほどでwifiが3倍速くなり、途中で途切れるストレスから解放されますよ~!
Wi-Fiスピードをチェック

ソフトバンク光のwifiが遅い・よく途切れる場合、まずはwifiの通信速度を把握することが大切です。
wifiのスピードを測定には下記のような無料サイト・無料アプリがあります。
・wifiの速度が測れる無料アプリ
今回の検証にはソフトバンク光のホームぺージ「 ソフトバンク光 スピードアップのチェックポイント 」でもリンクが貼られている「SPEED TEST Powered by RBB SPEED TEST」を使用しました。
さっそくノートパソコンやAmazon fire TVをいつも使用しているリビングでのWi-Fi速度を測ってみました。

何回か測定してみましたが、我が家のリビングでのWi-Fiスピードは10Mbps程度でした。
ちなみに快適にWeb閲覧や動画をみるのに必要なwifi速度の目安がこちら。
メール・LINE | 0.1~1Mbps |
Webサイト・SNS | 1~10Mbps |
動画(フルHD) | 5Mbps |
動画(4K) | 20Mbps |
オンラインゲーム | 30Mbps~ |
我が家のリビングでのwifi速度は10Mbpsだったので、動画をみると不安定になって当然です。

やっぱりwifi速度が遅かったんだ…
Wi-Fiが遅いのはルーターが原因!?

ソフトバンク光は最大1G(1000Mbps)なのに、なぜこんなに遅いのか?
「ソフトバンク光 スピードアップのチェックポイント 」を参考にいろいろ原因を調べてみましたが、原因は2つありました。
・ソフトバンクBBユニットの位置
・ソフトバンクBBユニットのルーターが古い
この2つを順番にみていきます。
Wi-FiをとばすルーターであるソフトバンクBBからの距離が遠いと、Wi-Fiスピードは遅くなります。
Wi-Fi電波が壁などの障害物で弱まるからです。
ためしに、wifiをとばしているソフトバンクBBユニットの近くではかったWifi速度はこちら。

ソフトバンクBBユニットのそばでwifi速度を測ると、リビングでのWi-Fi速度の3倍以上ありました!
30Mbpsのスピードがあれば動画をストレスフリーでみれます。
我が家の場合、2階の収納棚にソフトバンクBBユニットを設置しています。
いつもノートパソコンを使用したり、Amazonプライムを視聴しているのは1階のLDK。
家の端から端までとばしているため、wifi電波が弱くなり不安定になっています。

家を建てるとき、ホームメーカーの担当者はここで十分届きますよといってたんだけどね。
ソフトバンク光BBユニットが古いとwifi電波を飛ばす力が弱いです。
我が家のソフトバンクBBユニットルーターはもう5年以上前からかりているもの。
実は、Wifiもどんどん新しくなっておりパワーアップしています。
我が家のソフトバンクBBユニットは「E-WMTA2.2」で、最大1Gbp(上り/下り)ですが、飛ばしているwifiは「wifi4」です。
Wi-Fiの世代 | 規格名 | 最大通信速度 |
Wi-Fi4 (2009年~) | IEEE802.11n | 0.6Gbps |
Wi-Fi5 (2013年~) | IEEE802.11ac | 6.9Gbps |
Wi-Fi6 (2020年~) | IEEE802.11ax | 9.6Gbps |
ソフトバンクBBユニットのwifiは「wifi4」なので、wifi電波が弱いことがわかりました。

wifi4をパワーアップしないとね。
どうやってwifi電波を強くするか?
我が家のwifi電波が弱い原因は先ほどの2点でした。
・ソフトバンクBBユニットが古い
・ソフトバンクBB(ルーター)の位置が遠い
この状況でwifi電波を強くする方法を考えると、
LDKにwifi中継器や無線ルーターを設置するのがベスト。
ただ我が家では猫を飼っており、コードというコードはすべてかじられます。


LANケーブルがおもちゃにされてます。。
なので2階の収納棚にあるソフトバンクBBのユニットに直接無線ルーターをつないでwifiを強化することにしました。
無線ルーターはコスパよく、簡単にwifi設定ができる「TP-LINK」のルーターをチョイスしました。
Wi-Fiをスピードアップする方法

TP-linkの無線ルーターを使用してwifi電波をスピードアップする方法を紹介します。
今回購入したwifiルーターは「TP-link Archer C6」です。

「TP-link Archer C6」は 3000円ちょっとで買えるめっちゃコスパのいい無線ルーター。

推奨環境も戸建て3階とあり、2階建ての我が家ならWi-Fiがばっちり家中に届きます。
またWi-Fiの規格も「11ac」なので、Wi-Fi5です。
TP-Linkの設置手順は以下の順で、簡単にできます。
1、ソフトバンク光BBユニットと接続
2、TPリンクのWi-Fiを設定
3、スマホなどのWi-Fi端末の設定を変更
1、ソフトバンク光BBユニットと接続
2、TPリンクのWi-Fiを設定
3、スマホなどのWi-Fi端末の設定を変更
それでは詳しく手順を説明します。
まずはTP-LINKの無線ルーターをソフトバンク光BBユニットに接続します。
1.ソフトバンク光のBBユニットの背面のパソコン回線(青色)にLANケーブルを接続。

2.LANケーブルの反対側をTP-LINK無線ルーターのインターネット回線(青色)へ接続

3.TP-LINKに電源コードをつないで、電源ボタンをON!
これでソフトバンクBBユニットとTP-LINK無線ルーターの接続は完了です。

TP-LinkのホームページにもソフトバンクBBユニットとの接続方法が記載されています。
次にTP-linkの無線ルーターの設定をしてきます。
外箱には「15秒で設定完了」と書かれているくらい簡単に設定できます。

パソコンの設定が苦手な自分でも3分で出来たよ!
1.パソコン(スマートフォン)のWi-FiをTP-LINKへ変更します。
パスワードはTP-Linkルーターの底面に記載されている数字を入力すればOKです。
2. TP-Linkの無線ルーター管理画面http://tplinkwifi.net にアクセス

初回はここでパスワードを設定します。
3.タイムゾーンの設定は「東京、大阪・・」のまま次へ

4.インターネットの接続タイプを「自動検出」で次へ

5.「MACアドレスをクローンしない」を選択

6.スマートコネクトを「有効」にします

7.設定を確認し「保存」を選択します

8.無線ルーターの設定が完了!


あっというまに設定完了だよ!
9.アクセスモードへ切り替える

ルーターモードでもWi-Fiは使えますが、ソフトバンクBBユニットにつなく際にはブリッジモードが推奨されています。
「動作モード」でアクセスポイントを選択し保存すれば、ブリッジモードになります。

スマホアプリ「TP-Link Tether」からでも同じように設定できるよ。
TP-Linkルーターからのwifiが受信できるように、端末機器のWi-Fi設定を変更します。
- スマートフォン
- ノートパソコン
- プリンター
- Amazon fire TV
・スマートフォン
・ノートパソコン
・プリンター
・Amazon fire TV
TP-LINKの無線ルーターでwifi速度が3倍に!

TP-Linkのwifi速度を測ってみるとなんと3倍になっていました!

LDKでWi-Fi速度を測っても30mbpsあるので動画は余裕でみれますね!
TP-Linkのルーターの近くでWi-Fi速度を測ったら100Mbpsを超えていました!

ソフトバンクBBのWi-FiスピードとTP-LinkのWi-Fiスピードを比較するとこんな感じでした。
測定場所 | LDK | ルータのそば |
ソフトバンクBB (以前のWi-Fi速度) | 7.4Mbps | 36Mbps |
TP-LINK (改善したWi-Fi速度) | 31Mbps | 148Mbps |
設置場所は同じなのに、Wi-Fi速度が3倍以上にスピードアップしました。

なんでもっと早くやらなかったんだろう。。
TP-Linkおすすめの無線ルーター
TP-Linkはなんと8年連続で無線ルーターの世界シェアNo.1のメーカーです。
しかもどの製品にも3年保証がついています。
そんなTP-LinkでソフトバンクBBのwifiを強化するために、おすすめの無線ルーターを紹介します。
Amazonランキングでも常に上位の「Archer C6」。
3000円台の無線ルーターにもかかわらず、複数の端末からの同時接続に強い「MU-MIMO」や、スマホに集中的に電波を飛ばす「ビームフォーミング」に対応しています。
2階建て1戸建てなら「Archer C6」で必要十分です。
実際に我が家もこのArcher C6にお世話になっています。
今後5Gの時代になり、大量のデーターを通信できるWi-Fiが必要になってきます。
すでにiPhone11などのWi-Fi6対応スマホやパソコンをもっていたり、近いうちに買い替える予定がある方は、より高速なWi-Fi6をとばせるルーターがおすすめ。
wifi6対応の無線ルーターは、1万円以上するものがほとんどですが、 Archer AX20は7000円台とダントツにコスパがいいです。
WiFiルーターでも速度が解決しないときは「中継器」

WiFiルーターによりリビングのWiFi速度は改善しましたが、それでもSwitchをプレイする場所によっては通信が不安定になることがありました。

フォートナイトがカクカクになりプレイに影響が…
やはりルーターからの距離が遠くなるにつれ、速度が落ちます。
そこでTP-Linkの中継器を導入してみることに。
購入したのは、「TP-Link WiFi中継機 RE330」です。

通信が不安定になるエリアとWiFiルーターの中間にあるコンセントに差し込むだけ。
どのWiFi回線を拡大するのかアプリ「TP-Link Tether」で選択するだけで設定もすぐに完了しました。

Wifiパスワードもルーターと同じに設定できるよ。
これで家のどこでフォートナイトをしても快適にプレイできるようになりました!
TP-Linkならルーターと中継器をあわせて購入しても6千円ほどと激安です。
WiFiルーターでも通信が不安定になるエリアがあるなら中継器を追加すれば、通信速度にイライラすることもなくなります。
ソフトバンク光のwifiをパワーアップする方法まとめ
本記事では、ソフトバンク光のWi-Fiが遅い・途切れるをTP-LINKのWi-Fiルーターを使用して解決する方法を紹介しました。
ソフトバンクBBユニットからのWi-Fiは弱く、Wi-Fi電波を強くするためには無線ルーターが必要です。
TP-LINKの無線ルーターならパソコンの設定が苦手な人でも簡単にできます。
TP-LINKのWi-FiにすることでWi-Fiスピードが3倍に!
おかげで動画のダウンロードが遅かったりするストレスから解放されました!
ソフトバンク光のWi-Fiが遅くて悩んでる方は、ぜひこの方法をお試しください。
どうも、りくたろでした!

ありがとうございました。助かりました。
ユタナラスさん、お役に立ててよかったです!