
星の名前をプレゼントできるスターネーミングギフトがどんなのサービスか知りたい。
今回はそんな疑問に答えます。
夜空に輝く星に自分の好きな名前をつけてプレゼントできるのが「 スターネーミングギフト 」です。
星に名前をつけることができるサービスがあることを知らない人も多く、星の名前のプレゼントはサプライズとなります。
実際に、スターネーミングギフトで星の名前をプレゼントしてとても喜ばれました。

なんと1万5千円で星の名前が買えるよ!
この記事では、スターネーミングギフトを使って星の名前をプレゼントしたりくたろが、スターネーミングギフトで星の名前をプレゼントする手順やセット内容、プレゼントを渡す時のコツを紹介します。
この記事を読めば、失敗することなく大切な人に星の名前をプレゼントできますよ!
星の名前をプレゼントできるスターネーミングギフトとは?

スターネーミングギフトは、星に名前をつけてプレゼントできるサービスです。
1つの星には1つの名前しか付けることができないため、プレゼントされた人にとって世界でたった一つの星となります。

星の命名権ってそんなに簡単に買うことができるの?
実は、星の命名権といっても正式な学名をつけれるわけではありません。
スターネーミングギフトは、オーストラリアにあるスプリングブルック天文台と独占契約しています。
スターネーミングギフトでプレゼントできる星の命名権は、スプリングブルックス天文台での名称です。
たとえば、元ヤンキースの松井選手の本名(正式な学名)は「松井秀喜」ですが、ファンの中(スプリングブルック天文台)では「ゴジラ」と呼ばれているようなイメージです。
スプリングブルック天文台での名称であっても星につけた名前は、スプリングブルック天文台で永久に記録・保存されます。

スプリングブルック天文台(Springbrook Research Observatory)は、オーストラリアのゴールドコーストから車で約1時間のスプリングブルック国立公園の中にあります。
スプリングブルック国立公園は世界遺産になっており、大自然に囲まれた場所で自然とふれあう観光スポットして有名です。

天文台が大自然の中にあるのですっごくきれいに星が見えそう!
スターネーミングギフトの購入手順

スターネーミングギフトの購入手順を紹介します。

Amazonアカウントでも購入できるので支払いも便利!
1.スターネーミングギフト公式HPへアクセス

「購入はこちら」をクリックします。
2.「記念日」と「星の名前」を入力

「記念日」は星の命名証明書に記載されます。
「星の名前」は 英語(大文字・小文字)、数字のほかに「&」、「☆」、「#」、「!」マークが使え、文字数は半角30文字までです。

30文字までOKなので結婚記念日に二人の名前をいれても大丈夫だね。
星の名前がどうしても決めれない場合は、プレゼントを贈ってから相手に記念日や星の名前をつけてもらうこともできます。
しかし、プレゼントで送るなら「後で星の名前つけてね」より、「星に○○って名前つけたのでプレゼントするよ」の方が喜ばれること間違いなしです。
3.「星座」を選ぶ

星座は誕生12星座を含む88星座から選ぶことができます。
星座の星に命名できるわけではなく、選んだ星座のすぐ近くの星に命名されます。
プレゼントする相手のことを考えて、星座を決めましょう。
なぜこの星座を選んだのかをしっかり説明できる星座を選ぶとベストです!
4.命名した星の位置がわかるマップをつけるかを選択

名前をつけた星の位置がわかるマップは3000円しますが、マップないと座標から星の位置を見つけることになります。
せっかく命名した星が素人ではみつけられないので、「あのあたりにあるな。」とわかるNaming Star Position Mapは必須。
天体に詳しいなら「つけない」でもOKです。
5、カゴの中を確認

記念日や星の名前、星座などがまちがいないか確認しましょう。
その後、注文者の氏名やメールアドレス、お届け先を入力します。
またメッセージカードの内容を記載することもできます。
星の名前を何にするか、どの星座にするかをあらかじめ決めておけば、スターネーミングギフトの購入は5分あれば完了。

Amazonアカウントで購入すれば、氏名や住所などの登録をとばせるよ。
6.注文して5日ほどで商品が到着

注文して5日で到着しました!
プレゼントを渡す予定の日にちゃんと届いているように、余裕をもって注文しましょう。
スターネーミングギフトのセット内容

- 星の命名証明書
- 命名証明書の見かたの解説書
- 命名星の物語
- メッセージカード
- スプリングブルック天文台のパンプレット
- スプリングブルック天文台の入場チケット2枚

命名証明書は縦30㎝ほどのクリスタルフレームに入っています。

クリスタルフレームは四隅が磁石でくっつくタイプで簡単に外すことができます。

スプリングブルック天文台のパンフレットと入場券のペアチケット。

スプリングブルック天文台のパンフレットは英語です。

命名星の物語(左)と 星命名証明書の見かた(右)と です。
星命名証明書の見かたの解説書には、証明書にかかれている内容が説明されています。

星の命名証明書は英語なので、これがないと何が書いてあるのかわかりません。
命名星の物語には、選んだ星座にまつわる物語がのっています。
名前をつけた星の位置がわかる「Naming Star Position Map」は追加オプションですがあった方が断然いいです。
追加オプションだったためつけませんでしたが 、星座のどのあたりにあるか赤経・赤緯・光年からでは名前をつけた星の位置がわかりませんでした。
MAPがあるとだいたいの位置がわかり、よりロマンを味わえます。
星の名前のプレゼントは「渡し方」が重要

スターネーミングギフトは「プレゼントの渡し方」が一番重要です。
なぜならプレゼントを渡すだけだと、相手はよくわかりません。

「ん??何これ?表彰状みたいなのが入っている。。」
何も説明しないともらった人は星の名前をプレゼントされたことないので、何をプレゼントされたかよくわかりません。
ですので、以下のことを伝えながらプレゼントしましょう!
・星の名前のプレゼントであること
・星の名前につけた思い
・なぜこの星座の星をえらんだのか
今回りくたろは、兄弟の結婚式のサプライズプレゼントにスターネーミングギフトを用意しました。
プレゼントを渡す時に、以下のことを伝えました。
・2人の名前が入った星のプレゼントであること
・ 結婚結記念日となる6月に見える星座の星であること
・2人の記念日や星がきれいにみえるときに行った時に一緒にさがして、結婚式での誓いを思い出してほしいこと

もちろん、サプライズプレゼントは大成功♪
スターネーミングギフトはプレゼントの内容を紹介しながら渡さないと思いが伝わりません。
スターネーミングギフト を渡す時には、自分の思いを言葉にして一緒に伝えるようにしましょう!
スターネーミングギフト 口コミ
スターネーミングギフトの口コミを紹介します。
スターネーミングギフト まとめ
本記事では星の名前をプレゼントできるスターネーミングギフトについて書きました。
星の名前がプレゼントできることを知ってる人はほとんどいません。
あなたも大切なひとに星の名前をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
スターネーミングギフト はサプライズなプレゼントになりますよ!
