【Mi 11 lite 5G vs Redmi note 10 pro】スペックを徹底比較

Redmi note 10 proとMi 11 lite 5gを徹底比較

日本での存在感がどんどん高まっているXiaomi(シャオミ)が、2021年7月に「Mi 11 Lite 5G」を発売しました。

Mi 11 Lite 5G」はXiaomi初の5G対応SIMフリースマホとあってすでに大人気。

こうなると4月に発売されたXiaomiの大人気スマホ「Redmi note 10 pro」とどっちを購入するか迷いますよね。

どちらも高コスパが話題で、どこが違うのか気になる。

 

そこで本記事ではRedmi note 10 proをメインスマホで使用しているりくたろが、Mi Lite 10 5GとRedmi note 10 proのスペックを徹底比較しました。

 機種  価格 サイズ(幅×高さ×厚さ) 重さ ディスプレイ プロセッサー バッテリー メモリ(RAM) ストレージ容量 メインカメラ インカメラ スピーカー 防水・防塵 5G対応 Felica/おサイフケータイ SIMスロット イヤホンジャック
Redmi note 10pro
34,800円 76.5×164×8.1mm 193g 6.67インチ
有機ELディスプレイ
Snapdragon 732G 5020mAh 6GB 128GB 1億800万画素 1600万画素 デュアル IP53 デュアルNanoSIMスロット₊microSDカード
Mi 11 Lite5G
43,800円 75.7×160.5×6.8mm 159g 6.55インチ
有機ELディスプレイ
Snapdragon 780G 4250mAh 6GB 128GB 6400万画素 2000万画素 デュアル IP53 nanoSIMスロット+SIMまたはMicro SDカード
(イヤホンアダプタ付属)

比較した結果は下記の通り。

Mi 11 Lite 5Gがおすすめ
  • 5Gを体感したい
  • おサイフケータイが必須
  • 薄さ・軽さを重視
Redmi note 10 proがおすすめ
  • 5G・おサイフケータイ必要なし
  • カメラ・ディスプレイ性能を重視
  • 価格を重視

それでは項目ごとに2機種を比較していくよ!

<PR>格安SIMのIIJmioで1月30日までMNP限定スマホ大特価セール実施中!

  

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

サイズ・重さの比較

機種 サイズ
(幅×高さ×厚さ)
重さ

Redmi note 10 pro
76.5×164×8.1mm 193g


Mi 11 Lite 5G

75.7×160.5×6.8mm 159g

Mi 11 Lite 5GはRedmi note 10 proと比較し、幅が0.8㎜・高さが3.5㎜小さくなりました。

Mi 11 Lite 5Gの厚さ6.8mmは5G対応スマホでは世界最薄

また重さも34g軽くなっており、Redmi note 10 pro比で18%も軽量化しました。

Redmi note 10 pro本体の大きさ

Redmi note 10 proは男性が片手にもってちょうどいいサイズ。193gあるため慣れないうちは重く感じます。

Mi 11 Lite 5Gは軽くなった分、長時間スマホを使用しても腕・肩が疲れにくくなりました。

∧目次へ戻る

   

ディスプレイの比較

 機種   画面サイズ 表示 リフレッシュレート タッチサンプリングレート
Redmi note 10pro
6.67インチ
有機ELディスプレイ
フルHD+
(2400×1080)
60/120Hz 240Hz
Mi 11 Lite5G
6.55インチ
有機ELディスプレイ
フルHD+
(2400×1080)
60/90Hz 240Hz

ディスプレイはどちらも鮮やかな色を再現できる有機ELディスプレイです。

Mi 11 Lite 5Gは縦×横のサイズが小さくなった分、画面インチも少し小さくなっています。

それでも6.55インチと大画面で動画に没頭できるサイズ。

1秒間にどれだけのコマ数を表示できるかのリフレッシュレートは、Redmi note 10 proは120Hz。

スマホのスクロールがより滑らかになり、動きの多い動画も快適に視聴できます。

iPhone12のリフレッシュレートが60Hzなので、Mi 11 Lite 5Gの90Hzでもなめらかさを体感できます。

∧目次へ戻る

  

バッテリー性能の比較 

Mi 11 Lite 5G
機種 バッテリー容量 充電

Redmi note 10 pro
5020mAh 33w急速充電


Mi 11 Lite 5G

4250mAh  33w急速充電

バッテリーを比較するとRedmi note 10 proが5000mAhオーバーに対し、Mi 11 Lite 5Gは4250mAh。

本体サイズがコンパクト・軽量になった分とトレードオフなので仕方なし。

ただiPone12が2815mAhなので、4000mAhを超えていれば大容量です。

5020mAhのRedmi note 10 proの使用時間の目安は下記のとおり。

5020mAhでできること
  • 通常使用 50時間
  • 動画再生 23時間
  • ゲーム  12時間
  • 読書   27時間

Redmi note 10 proを使ってますが、ゲームをやり過ぎない限りは3日ほど充電せずにもちます。

4250mAhのMi 11 Lite 5Gもフル充電すれば、一日外出してもバッテリーで困ることはありません。

 

Redmi note 10 proの充電器

Mi11 Lite 5GはRedmi note 10 proと同様に33w急速充電に対応。

しかも33Wの急速充電に対応したACアダプタも同梱しています。

5020mAhのRedmi note 10 proが0%→100%まで90分でフル充電できるので、4250mAhのMi 11 Lite 5Gも90分あれば余裕でフル充電できますね。  

[itemlink post_id=”9677″] ∧目次へ戻る

プロセッサ・メモリー・ストレージの比較

機種 プロセッサ メモリー ストレージ

Redmi note 10 pro
Snapdragon 732G 6GB 128GB

redmi note 9sMi 11 Lite 5G

Snapdragon 780G 6GB  128GB

プロセッサ(CPU)はスマホの頭脳であり、性能がいいほど複雑な処理もサクサクこなせます。

SnapdragonはXperiaやAQUOS senseにも採用されているプロセッサで、数字が大きくなれば高性能。

Mi 11 Lite 5GはSnapdragon7シリーズの最高性能のプロセッサを搭載しています。

  

スマホの総合的な処理能力をみるAnTuTuスコアは、何と54万点台とiPnoe11と同レベル。

Redmi note 10 proのAnTuTuスコアは33万点台なので、処理能力で見ると圧倒的にMi 11 Lite 5Gの勝ちです。

ただRedmi note 10 proでもアプリを使って簡単な動画編集をして、もたつくことはありません。

Mi 11 Lite 5GとRedmi note 10 Proは、メモリー6GB、ストレージ128Gと同じ容量です。

どちらもmicroSDに対応しているのでストレージ容量はあとから増やせるよ。

∧目次へ戻る

    

カメラ性能の比較

 カメラ比較  メインカメラ 超広角カメラ マクロカメラ 深度センサー インカメラ
Redmi note 10 pro
1億800万画素 800万画素 500万画素 200万画素 1600万画素
Mi 11 Lite 5G
6400万画素 800万画素 500万画素 -万画素 2000万画素

カメラ性能はRedmi note 10 proがAI4眼カメラに対し、Mi 11 Lite 5GはAI3眼カメラと少し性能を落としています。

具体的には
・メインカメラ 1億800万画素→6400万画素
・深度センサー 200万画素→なし
となっています。

画素数だけでカメラ性能が決まるわけではありませんが、より鮮やかな写真をとるならRedmi note 10 proに軍配があがります。

Redmi note 10 proで撮影した写真です。

Redmi note 10 proのカメラ性能については、実機レビューした記事に詳しく書いたので参考にどうぞ。
>>Redmi note 10 pro実機レビュー

∧目次へ戻る

 

対応バンドの比較

機種 対応バンド

Redmi note 10 pro
2G: GSM: B2/3/5/8
3G: WCDMA: B1/2/4/5/6/8/19
4G: TDD-LTE: B38/40/41
4G: FDD-LTE: B1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28/66


Mi 11 Lite 5G

2G:GSM: B2/3/5/8
3G:WCDMA: B1/2/4/5/6/8/19
4G:TDD LTE: B38/40/41
4G:FDD LTE: B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/66
5G:n1/n3/n5/n7/n8/n20/n28/n38/n40/n41/n77/n78/n66

Mi 11 Lite 5Gは名前のとおり、今後10年主流となってくる5Gに対応しています。

もちろん5Gも日本の4大キャリアである「ドコモ・au・ソフトバンク・楽天」に対応。

Redmi note 10proは4Gなら4大キャリアすべてで使用できます。

各キャリアのバンドは下記のとおり。

・NTTドコモ
3G: 1/6/19
4G: 1/3/19/21/28
5G: n78/n79
・au
3G: 1/18
4G: 1/11/18/26/28
5G: n77/n78
・ソフトバンク
3G: 1/11
4G: 1/28
5G: n77
・楽天
4G: 3/18
5G: n77

自分は地方にすんでおり、まだ5G対応エリアではありません。

スマホが5Gに対応していても、5G電波がないと利用できないので自分の住んでるエリアが5Gエリアかどうか確認しておきましょう。

IIJmioの5G対応エリア(ドコモ・au回線)は下記から確認できます。
>>IIJmioの5 G提供エリアについて

5Gエリアはまだ都市部だけだね。

∧目次へ戻る

  

FeliCa/おサイフケータイの比較

機種 FeliCa/おサイフケータイ

Redmi note 10 pro


Mi 11 Lite 5G

Mi 11 Lite 5GはFeliCa/おサイフケータイ対応です。

スマホでSuica・楽天Edy・nanacoなどが利用できます。

電車に乗るときやコンビニの支払い時に、スマホをかざせばいいだけなのでとっても便利。

FeliCa/おサイフケータイが必要なら「Mi 11 Lite 5G」択一です。

∧目次へ戻る

 

Mi 11 Lite 5Gはどこで買える?

Mi 11 Lite 5Gを公式で扱っているのは、以下の通り。

Mi 11 Lite 5G公式ショップ

MVNO(格安SIM)
・イオンモバイル
IIJmio
・goo Simseller(OCNモバイル
BIGLOBEモバイル

オンランショップ
Amazon
・ひかりTVショッピング

・ec CURRENT

・SoftBank SELECTION
・murauchi.com

量販店

・エディオン
・Joshin
・コジマ
・ソフマップ
・ノジマ
・ビックカメラ

・ヤマダ電機

・ヨドバシカメラ

オンラインではAmazonに公式ショップがあるため、普段からAmazonを利用しているなら、すぐにMi 11 Lite 5Gが手元に届きます。

[itemlink post_id=”9677″]

 

他社からの乗り換えであれば、IIJmioでキャンペーンを実施中。

IIJmioは「スマホ大特価セール」で、~1月31日まで税込23,280円でMi 11 Lite 5Gをゲットできます。

今なら3か月無料のかけ放題プランに同時に申し込むと、さらに19,980円(税込み)に。

キャンペーン適応は公式サイトからのWeb申し込み限定なので、公式サイトから申し込みましょう。
>>IIJmio公式サイト⇒ https://www.iijmio.jp/

∧目次へ戻る

  

Mi 11 lite 5G vs Redmi note 10 pro 比較まとめ

本記事では、XiaomiのSIMフリースマホであるMi 11 Lite 5G・Redmi note 10 proを徹底比較しました。

 機種  価格 サイズ(幅×高さ×厚さ) 重さ ディスプレイ プロセッサー バッテリー メモリ(RAM) ストレージ容量 メインカメラ インカメラ スピーカー 防水・防塵 5G対応 Felica/おサイフケータイ SIMスロット イヤホンジャック
Redmi note 10pro
34,800円 76.5×164×8.1mm 193g 6.67インチ
有機ELディスプレイ
Snapdragon 732G 5020mAh 6GB 128GB 1億800万画素 1600万画素 デュアル IP53 デュアルNanoSIMスロット₊microSDカード
Mi 11 Lite5G
43,800円 75.7×160.5×6.8mm 159g 6.55インチ
有機ELディスプレイ
Snapdragon 780G 4250mAh 6GB 128GB 6400万画素 2000万画素 デュアル IP53 nanoSIMスロット+SIMまたはMicro SDカード
(イヤホンアダプタ付属)

 

比較した結果は下記の通り。

Mi 11 Lite 5Gがおすすめ
  • 5Gを体感したい
  • おサイフケータイが必須
  • 薄さ・軽さを重視
Redmi note 10 proがおすすめ
  • 5G・おサイフケータイ必要なし
  • カメラ・ディスプレイ性能を重視
  • 価格を重視

Mi 11 Lite 5Gは、5G・おサイフケータイ対応となり、より便利になりました。

ただ5Gエリアは都市部に限られているため、おサイフケータイが必要なければ、キレイな写真がとれるRedmi note 10 proもアリです。

自分の使い道にあったXiaomiスマホを選べばより満足感も高まります。

Xiaomiのスマホライフを楽しみましょう。

参照:Xiaomi Japan公式HP「Mi 11 Lite 5G」「Redmi note10 pro

【Xiaomi 11T vs Xiaomi 11T Pro】スペックの違いを徹底比較 Xiaomi Redmi note 10 proレビュー 【日本版Redmi note 10 pro:レビュー】3.5万円でハイスペックを体感できるスマホ Redmi note 10 proとRedmi note 10 JEのスペックを徹底比較 【Redmi note 10 JE vs Redmi note 10 pro】スペックを徹底比較

【xiaomi redmi note 9s:レビュー】デカいがバッテリー最強・カメラ最高のスマホです。

Mi Watch vs Mi Watch Lite 【Mi Watch Lite vs Mi Watch】Xiaomiスマートウォッチ日本語版発売の2種を徹底比較!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA