こんにちは、シャオミファンのりくたろです。
Xiaomiが2021年2月に発売したばかりの「Redmi 9T」。
- きれいな写真が撮れる4,800万画素 AI 4眼カメラ
- 6000mAhの大容量バッテリー×18W急速充電
- 6.53インチのフルHD+の液晶ディスプレイ
Redmi 9Tはミドルスペックスマホながら1.7万円と高コスパなスマホです。
そのRedmi 9Tが格安SIMのIIJmioで10月31日までMNP限定特価110円で購入できるキャンペーンを実施中。
コンビニでコーヒーを買う値段でスマホが買えるなんてちょっと信じられません。
今回はRedmi 9Tがお得に購入できるIIJmioの「ギガプラン登場記念キャンペーン」を紹介していきます。
在庫なくなり次第終了なので、110円でRedmi 9Tをゲットしたい方はお早めに!
IIJmioギガプラン登場記念キャンペーンでスマホが大特価セール
新料金プラン「ギガプラン」を出したIIJmioが、2022年1月31日までMNP限定スマホ大特価セール中です。
今話題のXiaomi Redmi 9Tもキャンペーン対象となっており、MNP特価でなんと110円(税込)で購入できます。
今なら通話定額オプション3ヵ月無料キャンペーンも実施中。
MNPでお得にRedmi 9Tをしたい方はお早めに!
>>IIJmioホームページ⇒ https://www.iijmio.jp/
IIJmioってどんな会社?
IIJmioは格安SIMが出始めた当初からサービスを展開する老舗の格安SIM会社。
IIJmioの「IIJ(アイアイジェイ)」は、株式会社インターネットイニシアティブ(Internet Initiative Japan Inc.)のことで、商用インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)です。
インターネット黎明期の1992年に「日本初の商用インターネット接続サービス」の提供をはじめました。
IIJのインターネット接続サービスは、企業の基幹ネットワークやオンライン証券、各種ECサイトなどの情報基盤を支えています。
IIJのサービスは現在、大手企業や官公庁を中心に約12,000社の法人に導入されており、、各業界のトップ10企業に対するサービスの浸透率は、80%以上です。
(※ 業種ごとの売上高トップ10企業:Yahoo!ファイナンス・売上高・全市場デイリー調べ)
また個人+法人でのSIMカード契約数で、IIJは国内シェアNo.1 。
そんなIIJグループの個人向けモバイル会社がIIJmioです。
IIJの大株主がNTTであるため、IIJmioはドコモ回線がメインで、au回線も扱いがあります。
>>IIJホームページ⇒https://www.iij.ad.jp/
>>IIJmio ホームページ⇒https://www.iijmio.jp/
IIJmio「ギガプラン」はとにかく安い
IIJmioが2021年4月1日からスタートした「ギガプラン」は安さが魅力的なプランです。
なんと2Gプランで858円(税込)/月と、とにかく安い。
ギガプランはデータ使用量にあわせて選べるよう、2~20Gの間に5プラン用意されています。
音声SIMプラン | 2ギガ | 4ギガ | 8ギガ | 15ギガ | 20ギガ |
料金(税込み) | 858円 | 1078円 | 1518円 | 1848円 | 2068円 |
20Gプランでも税込2068円。
データ使用量にあわせて、最適なプランが選べるのがうれしいですね。
もし容量オーバーしそうになっても、1ギガ220円で追加購入できます。
IIJmioのデメリット
もちろんIIJmioのギガプランが安いのには理由があります。
IIJmioのデメリットは下記のとおり。
・実店舗が少ない
・支払いはクレジットカードのみ
・格安SIMの中でも通信速度は普通
・キャリアメールが使えなくなる
・電話専用のアプリで電話
IIJmioにはドコモショップやソフトバンクショップのようにIIJmio専売ショップはありません。
イオン、ヤマダ電機、コジマなどにIIJmioの扱いがあります。
ただしキャンペーンのスマホ大特価セールはWEB申し込み限定です。
WEBから申し込まないとキャンペーンの対象にならないので注意しましょう。
IIJmioの支払いはクレジットカードのみです。
口座引き落としはできないので、クレジットカードがないと契約できません。
クレジットカードのみにすることでコスト削減をはかっています。
IIJmioの通信速度は、格安SIMの中でも普通です。
格安SIMの中で通信速度に定評のあるYモバイル、UQモバイルに通信速度は及びません。
お昼の混みあう時間帯に、動画を見ようとするとストレスを感じることがあるかも。
自宅や職場にWiFi環境があれば通信速度の弱点はカバーできます。
ドコモ、au、ソフトバンクからMNPする場合は、キャリアメールが使えなくなります。
キャリアメールを頻繁に使用してるなら使い勝手が悪くなるかも。
LINEやGmailを使用しているなら問題はありません。
IIJmioで電話代を安くするためには専用の「みんふぉダイアル」を使用する必要があり、電話をかけるのにひと手間増えます。
国内通話は22円(税込)/30秒ですが、みんふぉダイアルを使用すれば半額の11円(税込)/30秒に。
いつもLINEで電話をしているなら関係なしです。
IIJmioの口コミを紹介
iijmio、ミニマムプランから4ギガプランに変更完了したちょうど3GBじゃギリ足りなくなりそうだったからよかった!
— 桜都あるす🍮 (@arusu) April 16, 2021
週末からIIJmioのsim使ってる。今のところ快適。
— dobu(どぶねずみ) (@dobunezumi06) April 6, 2021
平日昼は流石に速度が落ちるけど、LINEモバイルよりは速いかもしれない
iijmioのRedmi 9T
— 独り言 (@hitori_orz) April 18, 2021
10:00からサイトくっそ重くてやっとページ見れたと思ったら在庫なし。
「ダメかぁ」と一旦諦めたが、10:30頃に何気なく表示させたら申し込み可能に。
半信半疑で進めたら買えました。
たまたま誰かがキャンセルしたの買えたのかな?
なんにしてもラッキーでした。
iijmioのRedmi 9T
— 独り言 (@hitori_orz) April 18, 2021
10:00からサイトくっそ重くてやっとページ見れたと思ったら在庫なし。
「ダメかぁ」と一旦諦めたが、10:30頃に何気なく表示させたら申し込み可能に。
半信半疑で進めたら買えました。
たまたま誰かがキャンセルしたの買えたのかな?
なんにしてもラッキーでした。
Iijmioのスマホセット競争率高くて泣けてくるもうしこみの情報打ち込んでる時点で品切れなって買えなかった
— MaiyaDon@自称ミニ四駆サバゲーマー (@maimai_donto) April 17, 2021
母のスマホをiijmioの100円スマホに変えることに成功。
— きーちゃん (@kyyichan) April 14, 2021
通信費も下がるし、固定費削減はできる時にしておかないとね。
IIJmioのスマホ大特価セールは10月31日まで
今話題のRedmi 9Tがキャンペーン価格110円(税込)でゲットできるのは1月31日まで。
在庫なくなり次第終了なので、110円でRedmi 9Tを購入しようと考えている方はお早めに!
また税込110円で購入できるのは、IIJmioのWEB申し込み限定です。
売切れの場合でも毎日10時ごろ再販予定。
諦めずこまめにホームページをチェックしてみてください。
>IIJmioホームページ⇒ https://www.iijmio.jp/

