こんにちは!フルグラ大好きりくたろです。
フルグラは毎日食べても色んな味があるから飽きません。
いつもフルグラ3袋くらい開封した状態で、今日はどれを食べようかと選ぶのを楽しんでいます。
そんなフルグラに数量限定で和テイスト「フルグラ・抹茶あずき味」がでたので即買いしてきました。
この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
フルグラ抹茶あずき味とは

フルグラ抹茶味は2019年にも数量限定で発売されていました。
フルグラで唯一の和テイストが楽しめるフルグラです。
抹茶フルグラは2018年中国で先行販売して好評だったため、日本でも発売になったという逆輸入フルグラ。
「抹茶」のフルグラというだけでおいしい予感がします。
そんなわけで今回はフルグラ抹茶あずき味をレビューしていきます。
フルグラ抹茶あずき味の栄養

フルグラ抹茶あずきの栄養成分表示です。
本家のフルグラと比較してみます。

栄養(50gあたり) | フルグラ | フルグラ抹茶あずき |
---|---|---|
エネルギー | 220kcal | 218kcal |
たんぱく質 | 3.9g | 4.3g |
脂質 | 7.7g | 7.1g |
コレステロール | 0mg | 0mg |
炭水化物 | 36.1g | 36.4g |
糖質 | 31.6g | 31.9g |
食物繊維 | 4.5g | 4.5g |
塩分相当量 | 0.3g | 0.2g |
カリウム | 135mg | 131mg |
カルシウム | 16mg | 14mg |
リン | 83mg | 85mg |
ビタミンA | 257μg | 257μg |
ビタミンD | 1.84μg | 1.84μg |
ビタミンB1 | 0.40mg | 0.40mg |
ナイアシン | 4.4mg | 4.4mg |
ビタミンB6 | 0.44mg | 0.44mg |
ビタミンB12 | 0.80μg | 0.80μg |
葉酸 | 80μg | 80μg |
パントテン酸 | 1.6mg | 1.6mg |
フルグラ抹茶あずき味のカロリーはフルグラと同じ。
コンビニのおにぎり1個分です。
タンパク質がフルグラより1割増しで脂質が1割減なのがGoodです。
塩分はノーマルフルグラも少ないですが、抹茶あずき味はそこからさらに塩分33%減。
1食50gあたり0.2gっていうのは相当すごいです。
コンビニのツナマヨおにぎり1個で塩分0.9gなので、塩分はおにぎり1個の1/4以下です。
1日のうち1食をフグルラに置き換えるとそれだけで減塩にありますね。
ビタミンA 、ビタミンD、ビタミンB群の値は全く同じです。
抹茶あずき味に限らずフルグラ1食50gで1日の1/3がとれるという8種のビタミンは、どのフルグラも同じ。
フルグラはどの味になってもビタミンは保証されています。
ただ、フルグラ抹茶あずき味には鉄分の記載なし。
干しぶどう入っているので、そこそこ鉄分もありそうなんだけど表記がないからいくつかわからない。
フルグラより鉄分少ないにしてもどれくらい入っているか記載してほしいですね。
女性には鉄分は大事なんですよ。
参考までに本家のフルグラ1食50gで1日に必要な栄養がどれくらいとれるかをのせておきます。
栄養成分表示 | 1食50gあたり | 1日に必要な割合 |
---|---|---|
エネルギー | 220kcal | 10% |
たんぱく質 | 3.9g | 4.8% |
脂質 | 7.7g | 12.4% |
コレステロール | 0mg | 0% |
炭水化物 | 36.1g | 11.3% |
糖質 | 31.6g | 10.5% |
食物繊維 | 4.5g | 23.7% |
塩分相当量 | 0.3g | 4.1% |
カリウム | 135mg | 4.8% |
カルシウム | 16mg | 2.3% |
リン | 83mg | 9.2% |
鉄 | 5.0mg | 73.5% |
ビタミンA | 257μg | 33.3% |
ビタミンD | 1.84μg | 33.5% |
ビタミンB1 | 0.40mg | 33.3% |
ナイアシン | 4.4mg | 33.8% |
ビタミンB6 | 0.44mg | 33.8% |
ビタミンB12 | 0.80μg | 33.3% |
葉酸 | 80μg | 33.3% |
パントテン酸 | 1.6mg | 33.3% |
※1日に必要な栄養素は栄養素等表示基準2015を参考にしています。
公益財団法人「日本健康・栄養食品協会」栄養素等表示基準値
抹茶あずき味は「抹茶」味

和テイストの抹茶フルグラはどんな味なのか?
まずは、抹茶あずき味の具材をチェック。
フルグラに入っていたパパイヤがないかわりにあずきが入っています。
あとはフルグラと同じ。

抹茶の香りがほんのりします。
アイスの抹茶味と同じような香りです。
ノーマルのフルグラよりイチゴの割合が少ない。

一口食べてみると、抹茶が口の中に広がります。
そして、鼻に抹茶の香りがぬけていきます。
やっぱり抹茶は美味しい。
あずきはドライあずきです。
このドライあずき、あまり主張がありません。
もう少しぎゅっと小豆がつまっていると想像していましたが、控えめな小豆でした。
抹茶あずき味ですが、9割5分以上は抹茶の存在感です。
抹茶あずき味ではなく「抹茶」味。
抹茶あずきの「あずき」は、具材にあずきも入っていますよ~のアピールですね。
抹茶味ですが、あと味の甘さが残る印象。
少し抹茶の「しぶみ」をだせば高級感が出るのに。
抹茶のしぶみを取り入れてプレミアムフルグラとして出せば意外と売れるんじゃないかな~と勝手に思っています。
フルグラ抹茶あずき味のおいしい食べ方


抹茶の渋みをだせば、もっと高級感のあるフルグラになると考えたのでやってみました。
抹茶フルグラにお湯や水にとける粉末の抹茶をスプーン1杯かけました。
より香り高くなり、見た目もいい感じ。
これは絶対に美味しいはず。
それを一口食べてみると。。
「ぐぉふっつ、ぐぉふっつ」
抹茶の粉末が口の中でまい上がり、思いっきりむせました。。
おいしいという前の問題です。

気をとり直して牛乳に混ぜてみることに。
これで粉末が牛乳にとけるのでむせることはない。
粉末の抹茶が牛乳にとけて、抹茶ミルクラテのようになりました。
抹茶あずき味の抹茶の「甘さ」と粉末抹茶の「しぶみ」により、高級な抹茶感がでています。
フルグラ抹茶あずき味に牛乳入れて食べても美味しいけど、さらに粉末の抹茶を加えるこでより贅沢なフルグラになります。
家に粉末の抹茶があればぜひやってみてください。
休日の朝の贅沢なひと時を楽しめますよ。
フルグラ抹茶あずき味の口コミ
フルグラ抹茶あずき味の口コミをまとめてみました。
もう抹茶というだけで惹かれちゃいますね。
まとめ

今回は、フルグラ抹茶あずき味をレビューしました。
食べてみた結果はこんな感じです。
抹茶あずきはもう少し甘さ控えめで、抹茶の渋みを出してほしかったので味は3.5。
抹茶への期待感が高すぎたのかもしれません。
抹茶好きなので飽きないです。
カロリーは栄養バランスはフルグラとほぼ同じ。
ただ鉄分が少ないため☆半分マイナスです。
価格は1袋700gで780円。1食50gで56円。
ノーマルのフルグラ(1食45円)を基準にすると割高だけど、冷静に考えれば1食56円は安い。
フルグラ抹茶あずきは、数量限定。
抹茶あずき味を食べてみたい方はお早めに!
[…] ・【フルグラ抹茶あずき味】唯一の和テイストフルグラだ […]
[…] ・【フルグラ抹茶あずき味】唯一の和テイストフルグラだ […]
[…] ・【フルグラ抹茶あずき味】唯一の和テイストフルグラだ […]
[…] ・【フルグラ抹茶あずき味】唯一の和テイストフルグラだ […]
[…] ・【フルグラ抹茶あずき味】唯一の和テイストフルグラだ […]
[…] ・【フルグラ抹茶あずき味】唯一の和テイストフルグラだ […]
[…] ・【フルグラ抹茶あずき味】唯一の和テイストフルグラだ […]
[…] 【フルグラ抹茶あずき味】唯一の和テイストフルグラだ […]
[…] ・【フルグラ抹茶あずき味】唯一の和テイストフルグラだ […]
[…] ・【フルグラ抹茶あずき味】唯一の和テイストフルグラだ […]